2013年05月

イメージ 1

自分の状態は最悪、でも天気&条件は最高!
設定はどうするか・・・3分40秒でおしていける力が無いことはわかっていたけれど、ここで3分45秒に落としたところでそれも行けるかわからないし、それで走ったところで何も達成しない
ということで、後半、歩きが入る覚悟で3分40秒に決定しました!

新しいスタート地点
知り合いランナーさん達との会話で、少しずつテンションを上げていきます
3分40秒の集団ができそうな気配

そしてスタート!
1キロ地点4分07秒!?
そんなわけないでしょ~と思いながら通過(やはり場所が間違っていたようです)

5キロ地点 18分09秒
ちょっと速いので迷ったけど、集団から離れて単独になったらキツイので、そのまま行くことにします。つぶれるの覚悟で。
最近、集団の後ろにつくのが苦手になってきたので、できるだけ前につくようにします
みなさんとのぺーランを楽しんでいるんだと思いながら走ります

10キロ地点 36分33秒(18分24秒)
去年まで15キロ地点の上りだったところが10キロ地点になっています
ちょっと調子狂うな~

15キロ地点 55分01秒(18分27秒)
3分40秒を越えてしまっていますが、前に出る気にはとてもなりません
30キロを過ぎるまでは、多少のペースダウンはガマンします

20キロ地点 1時間13分29秒(18分28秒)
そろそろ新コースの上りエリアが来るんだな~と思いながら通過
不思議と体は特に問題ありません

中間点 1時間17分32秒
2時間35分ペース
しかし、後半ペースアップというイメージはちょっと持てませんでした・・・
そして新、上り坂へ突入!
ここで後ろからびゅん!っと一人集団を抜き去って前へ出た人がいました!
それに何人かが反応して上げます
「ここは勝負所じゃない」と自分に言い聞かせ、急激なペースアップにはつきません
しかし、上りが追い風ということは、下りは向かい風
下りに入る前に集団に戻らないと、向かい風で失速しそうです
作戦通り、下り前までに少しずつ近づき、集団に戻ります

25キロ地点 1時間32分31秒(19分02秒)
この後28キロくらいで、磯○くん加速!それに何人かついていきます
つこうかつくまいかと一瞬悩みました
しかし、離れたらキツイし、もうすぐ30キロだしということで、ダメ元でつきます
これがダメだったかな?いや、そんなことはないかもしれない

1キロもつくことができず、徐々に離れていきます
そして足に違和感が・・・・

30キロ地点 1時間50分24秒(17分53秒)
30キロのマットを踏んだ瞬間、左のふくらはぎが・・・・・
でも、気を落とさず、前だけを見て粘ります
右も途中でいったけど、微妙な動きでなんとか耐えます

この間、○滝さんはどんどん離れ、後ろから金○さん、加○くんに抜かれます
しかし、途中で復活!というか復活はしてないけど、気持ちを切らさないように粘りました

やっとの思いで金○さん、加○くんをかわし、もう追いつかないと思った○滝さんにも追いつきました。

35キロ地点 2時間10分03秒(19分39秒)
ここからはさらに地獄の苦しみ
でも、○滝さんと粘り合いながら行けたおかげで、苦しいけれどがんばれました
何とか最後まで一緒に行きたい!
そう思いました
しかし、○滝さん、少しずつ離れていきます
私も落ちそうになりましたが、気を取り直して最後の粘り

40キロ地点 2時間29分38秒(19分35秒)
この上りは本当に辛かった
後ろから来たランナーに抜かれたとき、何とか着こうと思いましたが、自分に負けました
結局その方は200mほど前でフィニッシュ
私の自己ベスト更新タイムでのゴールでした

フィニッシュ 2時間38分14秒(8分36秒) 総合?位 40歳代4位
自己ベストからは48秒遅れ
距離にして220mくらい
わかってはいたけど、こうなると悔しさがふつふつとこみ上げてきます
最後まで諦めてはいけないことを、もう何度目かわからないけど、また学びました
イメージ 2

2週間治らない風邪+走る時間を生み出せないことによる練習不足
それに3日前のバレーボールで肉離れギリギリまで痛めた左足・・・
なんで自分はこうなんだろう・・・と、正直落ち込んでいました
「洞爺で35分切りを達成する」という「本気」が足りなかった

しかし、そんな状態にしては、驚異的に走れたんだと思います
多くの方とのつながり、仲間をはじめとする多くのみなさんの応援が自分に力をくれました
心からそう思います


次は2週間後の千歳JALマラソン
団体優勝するには、2時間40分きりどころか、未公認ながらも自己ベストを更新するくらいの気持ちで行かなければならない状況です!

また気持ちを入れ替え、がんばります

風が冷たい夜でした

本日の参加者は、ドラさん、Mr.サブスリーさん、りえさん、りゅうくん、ハナちゃん、OSAくん、kokoさん、私
途中からジョグであみやさん

アップ7周(4.9km)30分20秒のあと、本練習

本練習は6000m刺激走
設定は、私とりゅうくんがk3'30
ドラさん、Mr.サブスリーさん、OSAくんがk3'50(ドラさんはつけるところまでつく)
kokoさんは時計を忘れたので、感覚で
りえさんは、ハーフより速めということで、K4'50くらい

実は1年前のこの日、ソフトボールでかかとを怪我し、洞爺湖とJALを棒に振ったという恐ろしい思い出があります。今年も今日、ソフトボールがあるので消極プレイで乗り切ろうと思っていたら、グラウンド状態が悪いということで急遽9人制バレーボールに変更・・・
軽くやろうと思っていたけど、やれば勝とうとがんばるし、アタッカーなので何度もジャンプもします

予想以上の筋肉痛と腰痛・・・なんてアホなんでしょう
アップジョグの段階で足が攣りそうだったので、とても不安なスタートでした

私の700mごとのタイム
2'25-2'26-2'28-2'29-
2'25-2'25-2'24-2'23-1'19(400m)
20'47でゴール(k3'27)
何とかできた・・・でも、余裕なしでやっぱり不安に
走り込み不足、体調不良、それに筋肉痛・・・
ハーフまではなんとかごまかせても、フルはごまかしがきかない・・・
洞爺の設定ペース、悩みます

その後、続々とみなさんがゴールします
21'34でりゅうくんゴール(k3'35)
23'07でOSAくんゴール(k3'51)
23'23でMr.サブスリーさんゴール(k3'53)
23'39でドラさんゴール(k3'56)
27'27でkokoさんゴール(k4'34)
28'15でりえさんゴール(k4'42)

私はこの後、ハナちゃんをひっぱって300m×7本(レスト200m)
1'03-1'04-1'04-1'06-1'07-1'04-1'06
結構な向かい風も吹く中、前回よりも少しスピードアップしています!
まずは1'03以内で7本はできるようにすることが目標です

私は部分的に足が攣ったまま・・・なんとか乗り切れてよかった


ダウンジョグは10周(7.0km)して終了!


日曜日はいよいよ洞爺湖マラソン
多くのメンバーが参加します

ちばりよ~

今日の練習会
最初は風が冷たくて寒かったけど、途中からは風も無くなり、好条件となりました

本日の参加者
ドラさん、Mr.サブスリーさん、上江別Yさん、OSAくん、おとさん、私の6名
そして、NR講師としてあみやさん、NRレベルアップ参加者のみなさんも合わせると、結構な人数になりました

アップ5周(3.5km)21分49秒のあと、本練習スタート!

メニューは10000m+1000m
10000mは、4'30からの軽いビルドアップにしました。
700mごと
3'07-3'05-3'06-3'01-3'01-
2'58-2'56-2'59-2'58-2'54-
2'51-2'51-2'44-2'39-47(200m)
Total 42分02秒
全員問題なく一緒にゴール!
200mジョグの後、1000m!
1000mには、NR参加者のみなさんも参加

2'53 私ゴール!おそらくコースベスト
   体調最悪なのになぜ?と思ったけど、その前に10000mしか走ってないからでしょう
3'16 OSAくんゴール!最後はりゅうくんばりの叫びが入りました
3'20 上江別Yさんゴール!中標津に向けて気合い十分!
3'25 Mr.サブスリーさんゴール!前回を越える目標を見事達成!
3'26 おとさんゴール!速すぎ!
3'41 ドラさんゴール!スピードが少しずつ戻ってきています!
4'23 あみやさんゴール!
4'33 YMDさんゴール!
4'37   KGYさんゴール!
4'46 SATさんゴール!
5'22 西OKさんゴール!
6'18 ゆうきくんゴール!
NR組もちばりました!

ダウン5周(3.5km)23分48秒
ダウンジョグはNRのみなさんも一緒でした
終了後におとさんの筋トレ講座もあり、充実した練習会でした

次回は木曜日
洞爺に向けての6000m最終刺激走
アップジョグ7周、ダウンジョグは10周走る予定です

ちばりよ~RC公式WebSite作りました

けんちゃん ハーフの部 1時間14分07秒 優勝

怪我が完治せず、本調子じゃない中でもこの結果
さすがです!

今日は10:00から飛烏山公園で12000mPRを行いました。

参加者は、ドラさん、あみやさん、Mr.サブスリーさん、りえさん、石○さん、OSAくん、kokoさん、茂さん、父ちゃん、HYR-Tさん、私の11名

アップ5周(3.5km)は20分54秒
やっぱり、昼間はペースが速めになりやすいです

本練習は12000m(17周と100m)
ペースはそれぞれのフルの目標タイムにだいたい合わせて設定

HYR-Tさんと私・・・k3'40~3'30の間
ドラさん、Mr.サブスリーさん、OSAくん・・・k4'05~4'10
kokoさん、茂さん、父ちゃん・・・k5'00
りえさん・・・k5'10くらい 石○さんも途中までついて、それをあみやさんが引っ張る形で

私の700mごとのラップ
2'28-2'28-2'29-2'27-2'28-2'29-
2'32-2'32-2'32-2'31-2'33-2'33-
2'25-2'30-2'26-2'29-2'24-18(100m)
Total 42'36(k3'33)
HYR-Tさん、12周までなんとか食らいつき、10000mで終了!
私はHYR-Tさんと別れてから加速を試みますが、たいして上げられず・・・
ラスト2000mで上げるつもりが全然上がらず・・・
風邪も治らず、原因不明のハムの張りと足の重さ、体のだるさ。
この感じでは、来週の設定ペースは落とさざるを得ない感じがしてきました

48'40 Mr.サブスリーさんゴール!
    昨日千歳JALに向けての30000mPRをやっているとは思えない走り。さすがです!
48'55 OSAくんゴール!
    何とかk4'05をキープ!来週楽しみです!
49'22 ドラさんゴール!
    設定以内で走りきり、来週につながる走りができました!
58'01 kokoさんゴール!
    k4'50で走破!ラストはぐんぐん加速していました!
58'14 茂さんゴール!
    最後はkokoさんを追いかけ、必死の走り!迫力がありました!
 この後、父ちゃんゴール!
    途中体調不良によるトイレトラブルがあったのにも関わらず、最後まで走りきりました!
1:01'46 りえさんゴール!
     設定通りの走り。まだ余裕がありそうでした!
 石○さんはk5'10に10周までつくことができました。その後小休止を挟んで残りを走りきり、
Total 1:02'50でゴール!k5'14で走破です!

ダウンジョグ5周(3.5km)21分46秒で終了!

後は火曜日と木曜日に軽く刺激を入れて、来週の洞爺に臨みます
ちばりよ~

イメージ 1

↑このページのトップヘ