2013年08月

ちばりよ~メンバーのレース結果です
20名以上のメンバーが参加しました

ぷぷ・・・・・・・ 2時間43分41秒(男子総合77位)40~44歳男子 3位入賞
けんちゃん・・・・ 2時間59分19秒
ドラさん・・・・・ 2時間59分36秒(女子総合16位)40~44歳女子 1位
義○さん・・・・・ 3時間01分38秒
Mr.サブスリーさん  3時間04分47秒
うめちゃん・・・・ 3時間08分55秒
ホリケン・・・・・ 3時間16分39秒
OSAくん・・・・・  3時間22分22秒
ふたさん・・・・・ 3時間23分59秒
kokoさん ・・・・ 3時間24分56秒
火消しさん・・・・ 3時間44分09秒
Mr.サブスリーJr.さん 3時間44分21秒
こーじさん・・・・ 3時間53分12秒 自己ベスト
Zさん ・・・・・・ 3時間54分07秒
あみやさん・・・・ 3時間56分46秒
あづちゃん・・・・ 3時間59分27秒 初フル
石◯さん・・・・・ 4時間02分45秒 自己ベスト
ゲルシーさん・・・ 4時間05分41秒
りえさん・・・・・ 4時間05分38秒
とうちゃん・・・・ 4時間22分33秒
オアシスさん・・・ 4時間26分01秒
ボウさん・・・・・ 4時間35分07秒
ナカツさん・・・・ 4時間57分12秒

気温が低めで太陽もほどよく隠れ、道まらには珍しくコンディションがいいと思いきや
全体的に思うように走れた人の方が少なく、多くの人がちゃんと30キロくらいからやられてる・・・
やはり道まらは道まらだったということでしょうかー


★★★ここからは私のレース記★★★
北海道マラソンの目標は、2時間40分を切ることです

しかし、7月下旬に引いてしまった風邪がものすごーく長引き、ポイント練習はことごとく失敗
スタミナもスピードも一気にダメになってしまい、復活の見通しも立ちませんでした
あーこうやって落ちていくんだな~って思い、出場もどうしようか迷った時期もありました

でも、仲間と練習したり、いろんな方と話したり、FBでたくさんの方から励ましのコメントをいただいたりしていく中で、最終的には開き直ってスタートラインに立つことができました!
ホントに仲間ってありがたいです

雨模様の大通公園に到着したのは6時半くらい
それから仲間が徐々に集まり、軽くアップしてからスタート位置に移動します
イメージ 1

8時には並んだけど、もうちょっと遅くても大丈夫だったかな?
前から2番目くらいの一番端に行き、縁石にすわりました

その時には、一応行けるところまでキロ3分45秒で行くことを決めていました
ここで迷ったために気持ちで負けてしまったという経験は何度かあります
やっぱり、決意って大切です
イメージ 3

同じようなペースで走っている知り合いランナーさんとのぺーランを楽しむつもりで、
オーバーペースにならないように気をつけながら走ります

5キロ地点 18分42秒
ちょうどいいペース
しかも、下りに入っているので楽になってきました
でも、ここで調子に乗りすぎると・・・
イメージ 4

10キロ地点 36分55秒(18分13秒)
押さえたつもりがやっちまいました・・・
後のことを考えて、ペースを少し落とします

15キロ地点 55分50秒(18分55秒)
ペースはうまく落ち着かせることができましたが、ちょっと欲がでてきました
もしかしたら、このままいけちゃったりして~・・そんなわけはないんですけど

20キロ地点 1時間14分51秒(19分01秒)
落ち着きすぎて、落ちていました
でも、ここは慌てません
調子が悪いと、こういうときに焦らなくてすむのかも
正直、あまり余裕はなかったけど、1㌔ごとには時計を見ずに、感覚を大切にしながら走ったのがよかったのだと思います

中間地点 1時間19分01秒
つくばで自己ベストを出した時とほぼ同じタイム
ほんのちょっといいイメージがわき上がってきます
激落ちしなければ、40分切れるかもしれない・・・と

心なしか、新川通りが上りに感じます

25キロ地点 1時間34分02秒(19分11秒)
涼しさもあるでしょうが、去年よりははるかに余裕があります
折り返してからは、すれ違う仲間達とエール交換をしながら気合いを入れ直します
人の多さに目が回りそうに・・・笑

しかし、走り込み不足、練習不足はうそをつきません
29キロ地点で足が攣ってしまいました
もうちょっともつかと思ったのですが、ここでペースダウンを余儀なくされます

30キロ地点 1時間53分12秒(19分10秒)
あとは耐えるのみ
完全に攣ってしまわないギリギリのペース、ギリギリの力のいれ具合、足の付き方、角度・・・
何度もあったやばい瞬間をうまく乗り越えながら、ペースダウンを最小限に抑えます
もう、すれ違う仲間を捜す余裕もなくなりました・・・
イメージ 2

35キロ地点 2時間13分54秒(20分42秒)
沿道からのたくさんの応援、サポートに、本当に大きな力をいただきました
必死です

北大構内に入って、残り3.5km地点
旭川走友会の方と抜きつ抜かれつで引っ張り合いながらゴールを目指します
おかげで、なんとか粘ることができています

40キロ地点 2時間34分42秒(20分48秒)
ホントに最後は根性のみ
イメージ 6
イメージ 5

フィニッシュ 2時間43分41秒(8分59秒)総合77位 40~44歳3位
昨年より3秒はやく、一応北海道マラソンのベストタイムでした
絶不調にしては、我ながら本当によく走れたと思います
もちろん、満足はしていませんが・・・

きっと、スタート前に開き直れたのがよかったのだと思います
2時間40分という目標があり、そのためには3分45秒で走らなければならない
最初から落として入って無難に走っても、全然おもしろくない
それなら、後半の歩きも覚悟で行けるだけ行こう・・・
天候にも助けられ、今回はなんとかなりました

しかし、来年こそは絶対に2時間40分を切る!
今回の反省をもとに、いろいろな決意をした北海道マラソンでした

毎回ですが、仲間、沿道の応援、たくさんのボランティアの方・・・
一人だけど一人じゃない、マラソンのすばらしさを改めて感じました
なんだかんだ言っても、健康で、走ることができていることにも感謝して、またがんばっていきたいと思います

終了後のゲリラ豪雨も思い出に残りました
そのせいで、0次会をどうするかの判断ができず、しばらくうろうろしたり仲間に何度も連絡したりして大変でした~
でも、最後はちゃんと晴れて、無事に大通公園で0次会ができたのでよかった
たくさんの方が立ち寄ってくれたり、突然ワイナイナさんが現れたりと、とっても楽しいひととき
イメージ 7

イメージ 8

去年と違って、1次会にも参加できてよかった~

大雨も覚悟していましたが、パラパラ雨程度ですみました~
それにしても、練習会はほとんど雨に当たったことがない
特に今年は一度も雨の記憶がなく、今日が初めての雨?って感じです

参加者はドラさん、りえさん、あづちゃん、W谷さん、私の5名
全員道まら参加者ですが、疲労が残ってるのか残ってないのか??
その回復具合をチェックするような感じの練習にしました

アップ5周(3.5km)22分50秒のあと、本練習スタート
メニューは、軽めの10000m+1000m

10000mは、k5'00からのb-up
700mごとのタイム
3'30-3'27-3'26-3'22-3'21-
3'18-3'16-3'11-3'11-3'10-
2'51-2'48-2'38-2'34-43

あづちゃん、5000m手前、k4'35くらいまではついてくることができました!
その後、単独になりながらも最後まで粘り、ラストはしっかりペースアップ!
りえさん、5000mから7000mまでのk4'30にしっかりつくことができました!
その後ペースダウンしながらも、10000m走りきりました
残り3000mは、一気にk4'00~k3'45まで上げて終了!

44'52 W谷さん、私ゴール
45'16 ドラさんゴール
49'10 あづちゃんゴール
53'24 りえさんゴール(ラスト3000は落として)

200mジョグして、1000mを9割程度で
3'10 私
3'21 W谷さん
3'41 ドラさん
4'41 あづちゃん
なんかスピードが全然上がらない・・
どうやって走っていたのか思いだせません

ダウン5周(3.5km)23分13秒で終了!
なんか、ダウンジョグきつかった・・

週末の原始林、どんなことになるのやら・・・

道まら前、最終刺激走
昨日までよりはずっと涼しく、走りやすい夜でした

参加者は、ドラさん、ホリケン、ハナちゃん、W谷さん、私の5名
アップ5周(3.5km)22分10秒の後、いよいよ最終刺激6000m(8周と400m)

k3'40(設定22分00秒)でW谷さんと私
k3'55(設定23分30秒)でドラさんとホリケン
(ここにハナちゃんがついて、2000m×2本)

私の700mごとのタイム
2'31-2'29-2'31-2'30-2'29-2'30-2'26-2'21-1'19(400m)
21分11秒 私ゴール
21分34秒 W谷さんゴール
23分17秒 ドラさん、ホリケンゴール
※ハナちゃんは、k4'00~4'10くらいで走ることができました。

ここ1~2年の6000m最終刺激走はk3'25でやってきていました。
しかし、今はとてもそんな状態ではないので、何分でやったらいいのかわからず、k3'30でも怪しいと思い、設定をかなり落としました。これでもできなかったらどうしようと思ったのですが、不十分ながらも最後の方は少し上げて終わることもでき、ここ最近では一番まともに走れたなと思います。一緒に走ってくださったW谷さんに本当に感謝です

ドラさんは、昨年はk4'10でやっていました。それを考えると、今年は断然調子が違います!
楽しみですね!
ホリケンも上り調子と言っていたので、どんなタイムが出るのか楽しみです!

長めダウン10周(7km)46分47秒で終了!

ダウンジョグ中にあみやさんが登場し、単独で6000m
ほぼ設定通りk4'35くらいで走りきりました!

涼しかったおかげなのか、みんなそれぞれ調子が上がったような気分で終わることができました

さあ、人事は尽くした!・・とは言い切れないけれど、後は天命を待つのみです

あちこちでゲリラ豪雨、恵庭では雹!?
夕方は近くの空で積乱雲がもくもくとあちこちに見られる状態
でも、いつも通り、飛烏山は大丈夫でしたー(*^^)v
しかし湿度が高い・・・

本日の参加者は、ドラさん、あみやさん、りえさん、ハナちゃん、石○さん、ホリケン、YMDさん、KG谷さん、西OKさん、ゆーきくん、私。ダウンジョグだけe-kamoさん

アップジョグ5周(3.5km)21分51秒のあと、本練習

本練習は、10000m+1000m
10000mは、レースペースの確認ということで、ビルドアップしながら自分のレースペースまできたらキープという感じにしました
ハナちゃんは、9月の原始林に向けて5000mの練習
ということで、みんなにつきながら5000m+2000mをやることにしました

ということで、k5'15からスタート!
700mごとのタイム
3'37-3'36-3'27-3'17-3'11-3'07-
3'00-2'55-2'51-2'51-2'51-2'43-
2'34-2'33-45
43'22 私ゴール
43'49 ドラさん、ホリケンゴール
52'31 りえさんゴール
※他のみなさん、確認できず・・・

残り2周から、私だけk3'45まで上げました
走ってみてわかったことは、全然戻っていないということ・・・
このペースで道まらを走るイメージが全くわきませんでした

ハナちゃんは5000m 23'44
ゆっくりからとはいえ、久しぶりの5000mできつそうでした~
600mジョグの後、k4'10くらいのスピードで再び入って2000m走りました
最後、離れてしまったので、タイムは確認できず・・
ここで、ハナちゃんは終了です

10000m終了後は、みなさんを待って、400m地点からの1000m8~9割
3'08 私
3'17 ホリケン
3'33 ドラさん
3'58 あみやさん
4'17 石○さん
4'34 りえさん

正直、3'08でもかなりきつく感じました
とにかく足が重いというか動かないというか・・・
あと3日で回復するとはとても思えません

ダウン5周(3.5km)20分54秒で終了!


明日木曜日は6000m最終刺激走を行います
設定ペース、悩むな~

この日も私帰省のため、ドラさんたちにお願いしましたー

☆☆☆

8/16(木)練習会報告!!(by ドラさん)
参加者
りゅうくん、ホリケン、りえさん、上江別Yさん、ハナちゃん、KG谷さん、私の7名。
風が強く蒸し暑かったです(^^;
本日も先生のアドバイスを紙に書き確認しながら練習開始!!
アップ22.06
★5000m×2
①5分~b-up(ラスト800mはキロ4分まで上げました。りえさん6周目までつけました!!)
りゅうくん、私23.14
ホリケン、上江別Yさん23.16
りえさん23.34
KG谷さん(自分のペースで)

☆1500mハナちゃん6分7秒
(りゅうくんが引っ張り1500m後5000mに合流)

600jogして全員一緒にスタート
②4分10秒~b-up
りゅうくん19.35
上江別Yさん20.00
私 20.20
ホリケン20.25
3.7㎞まで、りえさん20.22
3.0㎞まで、ハナちゃん12.19

300mjogして400mから全員一緒にスタート
★1000m(9割の力)
スタート前に9割の力を皆で
イメージ!!
りゅうくん3.22
ホリケン3.30
上江別Yさん3.33
私 3.40
ハナちゃん3.55
りえさん4.32
KG谷さん4.55
皆しっかりちばりました~

ダウンの頃に少し涼しくなってきました~o(^o^)o22.32

ダウン後はブタキングの話題からアイシングも忘れるくらいにラーメントークに花が咲き(花)千歳空港にある一幻、岩見沢にるしょうたろうまる、大王カレーラーメン教えてもらいました

本日も楽しく苦しみました(笑)!!

↑このページのトップヘ