ちばりよ~メンバーのレース結果です
20名以上のメンバーが参加しました
ぷぷ・・・・・・・ 2時間43分41秒(男子総合77位)40~44歳男子 3位入賞

けんちゃん・・・・ 2時間59分19秒
ドラさん・・・・・ 2時間59分36秒(女子総合16位)40~44歳女子 1位

義○さん・・・・・ 3時間01分38秒
Mr.サブスリーさん 3時間04分47秒
うめちゃん・・・・ 3時間08分55秒
ホリケン・・・・・ 3時間16分39秒
OSAくん・・・・・ 3時間22分22秒
ふたさん・・・・・ 3時間23分59秒
kokoさん ・・・・ 3時間24分56秒
火消しさん・・・・ 3時間44分09秒
Mr.サブスリーJr.さん 3時間44分21秒
こーじさん・・・・ 3時間53分12秒 自己ベスト

Zさん ・・・・・・ 3時間54分07秒
あみやさん・・・・ 3時間56分46秒
あづちゃん・・・・ 3時間59分27秒 初フル

石◯さん・・・・・ 4時間02分45秒 自己ベスト

ゲルシーさん・・・ 4時間05分41秒
りえさん・・・・・ 4時間05分38秒
とうちゃん・・・・ 4時間22分33秒
オアシスさん・・・ 4時間26分01秒
ボウさん・・・・・ 4時間35分07秒
ナカツさん・・・・ 4時間57分12秒
気温が低めで太陽もほどよく隠れ、道まらには珍しくコンディションがいいと思いきや
全体的に思うように走れた人の方が少なく、多くの人がちゃんと30キロくらいからやられてる・・・
やはり道まらは道まらだったということでしょうかー
★★★ここからは私のレース記★★★
北海道マラソンの目標は、2時間40分を切ることです
しかし、7月下旬に引いてしまった風邪がものすごーく長引き、ポイント練習はことごとく失敗
スタミナもスピードも一気にダメになってしまい、復活の見通しも立ちませんでした
あーこうやって落ちていくんだな~って思い、出場もどうしようか迷った時期もありました
でも、仲間と練習したり、いろんな方と話したり、FBでたくさんの方から励ましのコメントをいただいたりしていく中で、最終的には開き直ってスタートラインに立つことができました!
ホントに仲間ってありがたいです

雨模様の大通公園に到着したのは6時半くらい
それから仲間が徐々に集まり、軽くアップしてからスタート位置に移動します

8時には並んだけど、もうちょっと遅くても大丈夫だったかな?
前から2番目くらいの一番端に行き、縁石にすわりました
その時には、一応行けるところまでキロ3分45秒で行くことを決めていました
ここで迷ったために気持ちで負けてしまったという経験は何度かあります
やっぱり、決意って大切です

同じようなペースで走っている知り合いランナーさんとのぺーランを楽しむつもりで、
オーバーペースにならないように気をつけながら走ります
5キロ地点 18分42秒
ちょうどいいペース
しかも、下りに入っているので楽になってきました
でも、ここで調子に乗りすぎると・・・

10キロ地点 36分55秒(18分13秒)
押さえたつもりがやっちまいました・・・
後のことを考えて、ペースを少し落とします
15キロ地点 55分50秒(18分55秒)
ペースはうまく落ち着かせることができましたが、ちょっと欲がでてきました
もしかしたら、このままいけちゃったりして~・・そんなわけはないんですけど
20キロ地点 1時間14分51秒(19分01秒)
落ち着きすぎて、落ちていました
でも、ここは慌てません
調子が悪いと、こういうときに焦らなくてすむのかも
正直、あまり余裕はなかったけど、1㌔ごとには時計を見ずに、感覚を大切にしながら走ったのがよかったのだと思います
中間地点 1時間19分01秒
つくばで自己ベストを出した時とほぼ同じタイム
ほんのちょっといいイメージがわき上がってきます
激落ちしなければ、40分切れるかもしれない・・・と
心なしか、新川通りが上りに感じます
25キロ地点 1時間34分02秒(19分11秒)
涼しさもあるでしょうが、去年よりははるかに余裕があります
折り返してからは、すれ違う仲間達とエール交換をしながら気合いを入れ直します
人の多さに目が回りそうに・・・笑
しかし、走り込み不足、練習不足はうそをつきません
29キロ地点で足が攣ってしまいました

もうちょっともつかと思ったのですが、ここでペースダウンを余儀なくされます
30キロ地点 1時間53分12秒(19分10秒)
あとは耐えるのみ
完全に攣ってしまわないギリギリのペース、ギリギリの力のいれ具合、足の付き方、角度・・・
何度もあったやばい瞬間をうまく乗り越えながら、ペースダウンを最小限に抑えます
もう、すれ違う仲間を捜す余裕もなくなりました・・・

35キロ地点 2時間13分54秒(20分42秒)
沿道からのたくさんの応援、サポートに、本当に大きな力をいただきました
必死です
北大構内に入って、残り3.5km地点
旭川走友会の方と抜きつ抜かれつで引っ張り合いながらゴールを目指します
おかげで、なんとか粘ることができています
40キロ地点 2時間34分42秒(20分48秒)
ホントに最後は根性のみ


フィニッシュ 2時間43分41秒(8分59秒)総合77位 40~44歳3位
昨年より3秒はやく、一応北海道マラソンのベストタイムでした
絶不調にしては、我ながら本当によく走れたと思います
もちろん、満足はしていませんが・・・
きっと、スタート前に開き直れたのがよかったのだと思います
2時間40分という目標があり、そのためには3分45秒で走らなければならない
最初から落として入って無難に走っても、全然おもしろくない
それなら、後半の歩きも覚悟で行けるだけ行こう・・・
天候にも助けられ、今回はなんとかなりました
しかし、来年こそは絶対に2時間40分を切る!
今回の反省をもとに、いろいろな決意をした北海道マラソンでした
毎回ですが、仲間、沿道の応援、たくさんのボランティアの方・・・
一人だけど一人じゃない、マラソンのすばらしさを改めて感じました
なんだかんだ言っても、健康で、走ることができていることにも感謝して、またがんばっていきたいと思います
終了後のゲリラ豪雨も思い出に残りました

そのせいで、0次会をどうするかの判断ができず、しばらくうろうろしたり仲間に何度も連絡したりして大変でした~

でも、最後はちゃんと晴れて、無事に大通公園で0次会ができたのでよかった



たくさんの方が立ち寄ってくれたり、突然ワイナイナさんが現れたりと、とっても楽しいひととき


去年と違って、1次会にも参加できてよかった~