2014年07月

夜の江別は涼しいらしいです
札幌から来るkokoさんやO滝さんが、いつもそう言うんです
練習環境に恵まれてるんですね

本日の参加者、ドラさん、義○さん、りえさん、kokoさん、OSAくん、あづちゃん、ホリケン、とうちゃん、ななちゃん、きかん子さん、ゆーきくん、M山さん、クロさん、O滝さん、そして札幌から走ってきたワキさん!18キロくらいでしょうか。
私も含めて16名!

道マラ前週末練習期間に入ったので、平日は軽めのメニュー
ということで、今日はアップ含む60分Jog+1000m×3本

60分で何周できるかなと思いながら、スタート
1周(700m)ごと
4’08-4’08-4’03-3’58-3’53-
3’56-3’44-3’49-3’36-3’44-
3’38-3’23-3’26-3’17-3’20-3’17

約60分で16周(11.2km)走ることができました
Jogって言ってたけど、12週目くらいからはキロ5切ったりして、ぜんぜんJogじゃな~い!と…
みなさん、時計を見てはいけません…笑
ゆーきくん、ものすごーくよくがんばっていました!

全員待って、100m地点から1000m×3本(J=200m)

最初の2本は、それぞれの全力で
2本で終わりのつもりで行くということでスタート!

私はO滝さんと…と思ったら
O滝さん 3’04-3’07
私 3’11-3’16
ぜんぜんついて行けませんでした

あづちゃん 3’36-4’00 1本目の3分36秒はスゴイ!!ついに覚醒か!?
kokoさん 1本目3’55 1000m自己ベスト!
クロさん 3'32-3'58 1本目自己ベスト! クロさんも相当スピードあります!!
OSAくん 3’33-3’42 昼間に31kmジョグしてからの練習会参加で、すでに40kmこえてる状態でよく走った!
ホリケンは 3’20ちょっとで2本


ラスト1本は、全員そろってからの時差スタート

全体的に、速めのグループに入ることにしました
※一部違うかも・・
4’20設定 りえさん
3’50設定 kokoさん
3’40設定 あづちゃん、M山さん
3’20設定 OSAくん、クロさん
3’10設定 義○さん、ワキさん
3’00設定 ホリケン、O滝さん、私


ホリケン 2分55秒
私 3分03秒
O滝さん 3分07秒 3本とも3分10秒切り!誰にも止められません
義○さん3分12秒!10秒差スタートでゴール前に追いつきそうになったら、気配を感じて猛ダッシュ!逃げ切られてしまいました~ 速い!
ワキさんは3分15秒くらいかな?
OSAくん、疲労困憊の中、3’30!
あづちゃん3本目も3’53くらい!
クロさんも3本目は3'53!
kokoさん3本目も4分切って、3’58!
全員分わからなくてごめんなさい…

ダウン5周(3.5km)24分10秒で終了!

今日もとうちゃんが手打ちラーメンを!!
そして、またもや全員分ぴったりというミラクル
イメージ 1




練習会後は、野幌の沖縄料理「一陶屋」へ!
夜練後にみんなで飲みに行くのは初めてです
あみやさんも合流して、12名!
名目は、どうやら奥尻&サロマお疲れ様会だったらしいけど、その話題は皆無σ(^_^;)
ホリケン、人生初ゴーヤ…笑
2時間半くらいだったけど、とっても楽しいひとときでした!
イメージ 2

イメージ 3



次回の練習会は木曜日
200m×3本+5000mb-up+1000m

そして、週末8月2日(土)は、道マラ4週前40000mPR!

まとめてになっちゃいました…
明日はMr.サブスリーさんが浜頓別の50km、フジくんが、青森のわかざぎマラソンに出場です!
スギさんは釧路かな?

7月6日開催レース結果

【ピンネシリ登山マラソン】
●30km
私     1時間58分42秒 男子の部2位
えみちゃん 2時間28分44秒 女子の部優勝
イメージ 1

イメージ 2
イメージ 13



【北海道森林スポーツフェスタ2014 in 定山渓】
●16km
ホリケン      58分41秒
Mちゃん  1時間14分16秒
あづちゃん 1時間15分18秒
Zさん   1時間19分19秒

●5km
ぞうりゅう  19分47秒
イメージ 14


【札幌トレイル&トレイルリレー】
りゅうくん  リレーの部2位


【豊平川市民マラソン】
●フルマラソン
Mr.サブスリーさん  2時間57分14秒  フル50歳代3位入賞


【6時間リレーマラソン in 札幌ドーム】
ちばりよ~カーニバル 3時間35分37秒
イメージ 3

アフター…笑
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9



7月12日(土)開催レース結果

【札幌30K】
●10km
ホリケン  36分01秒 10K男子3位入賞
Mちゃん  43分54秒 10K女子優勝
Zさん   46分25秒 10K女子2位入賞
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12


7月20日(日)開催レース結果

【サフォークランド士別ハーフマラソン】
●ハーフ
私  1時間17分08秒
うめちゃん  DNS
Mちゃん   DNS
イメージ 16


【狩勝サマーロードレース】
●10.549km
りゅうくん  39分50秒 3位入賞
イメージ 15


日中はとっても暑かったですが、夜は快適
北海道で良かった~

本日の参加者は、りえさん、上江別Yさん、ホリケン、スギさん、ゆーきくん、ななちゃん、きかん子さん、私、ゲストO滝さん、フミヤ、そして今日はさださんも登場!!恐ろしいことになりそうな予感・・・覚悟して練習会に臨みます
ダウンジョグからあみやさん

アップ5周(3.5km)はいつもより早めの21分29秒
ななちゃん、ぶーぶーです…笑

本日のメニューは、1000m×5本を2セットですが、ジョグを400mにして、スピードを速めにという感じでやってみました。初挑戦。

1セット目は、りえさんを囲んでりえさんペースで
一応、設定はk4'40~k4'30くらい
0地点スタートで行いました
4'31(J=2'11)
4'32(J=2'16)
4'39(J=2'19)
4'37(J=2'26)
4'30
ちばりました!!


1100mジョグして、2セット目
設定はk3'25(J=400m120秒)
私のタイム
3'21(J=109秒)
3'18(J=106秒)
3'15(J=116秒)
3'32(J=115秒)
3'14
4本目、大失速
5本目、全く上げられず

ちなみにO滝さん
3'21(J=109秒)
3'16(J=108秒)
3'13(J=118秒)
3'10(J=137秒)※待たせちゃいました…
3'05
強すぎです

さださんは、4本目まで大きく失速することなく行けてました
ホリケンは4本目をとばして、ラスト1本はO滝さんにくらいついていました
スギさん、上江別Yさんも、途中とばしながらも必死にやりました
フミヤ、1本目で3分30秒くらいで走っていました

つなぎを400mとったけど、スピードが速いと回復しないのでいい練習になりました
それにしても、自分はかなり走れなすぎ…
これほどダメなこと考えると、やっぱり士別はがんばったほうなのかなーって思えてきます

ダウン5周(3.5km)24分09秒で終了!

日曜日はたまゆら江別スタートゴールの36km~50km
50km走りきれるかな?

予報通りの雨
結構降りも強めでしたが、そんな中でも練習会

参加者は、りえさん、石○さん、ホリケン、あづちゃん、スギさん、ななちゃん、きかん子さん、M山さん、O滝さん、私

こんな天気なのに、こんなに集まるなんて~
当然飛鳥山公園には私たち以外は誰もいません
まして走っている人なんて・・・

立派な変態ですね
あ、変態に立派とかあるのかな…笑

りえさんにいたっては、日中に38km走ったとか
連日ロングすごすぎです
アップとあと少し走って終了でした!

アップ5周(3.5km)22分07秒のあと本練習

本日のメニューは5000m×3+1000m

5000m1本目は、ななちゃんきかん子さんペースから
k5'30くらいからのb-upと思っていましたが、結局はk5'10くらいからになりました

700mごと
3’40-3’31-3’20-3’20-3’14-3’10-2’58-24(100m)
Total 23分37秒
M山さん、めっちゃちばりました!


5000m2本目は、k4'40くらいからb-up
あづちゃんはつけるところまでということでスタート

700mごと
3’07-3’04-3’00-2’59-2’48-2’43-2’34-23(100m)
Total 20分41秒
O滝さんは6秒前にゴール!
あづちゃんは3周目のk4'15くらいまではつくことができました
その後もちばって22分18秒


5000m3本目は、k4'00くらいからb-up
…の予定が

私の700mごと
2’33-2’27-2’27-2’29-2’43-2’49-2’56-25(100m)
Total 18分52秒
久々の練習撃沈です
ハム付け根痛みはもともとですが、それだけじゃないような
なんか、走りがバラバラ~&足重すぎ

O滝さん、17分05秒!
ホリケン 17分23秒!
O滝さん、スピードありすぎ!!

ラストは0地点まで戻ってから1000m
石○さんは遅れてきたので、これの前に単独で10000mb-upしてからの参加です

3分09秒 私
3分10秒 O滝さん
3分56秒 石○さん
4分02秒 あづちゃん
4分32秒 M山さん

M山さんのスタートダッシュ
200mで35秒くらい!

ホリケンは、最近凝ってる500m 1分23秒


ダウン5周(3.5km)で終了!

今日は私が士別のおみやげ持ってきました
雨で人数が少なかったので、一人2個ずつ


次回は木曜日
1000m×5本(J=400m)を最大2セット
Jは速めにし、変化走風に行う予定です

あんまり書く気なかったのでしばらくあいてしまいましたが、来年の為に備忘録的に…

6月31日(日) サロマ湖50km

リタイヤしました
リタイヤは久しぶりです
昔は何度かあるけど、まともに練習するようになってからは初めてかな?

体の状況的に、キロ4でも走りきれないだろうとは思っていましたが、まさかリタイヤとは
すでにラップを消してしまったからわからないけど、
たしか5キロ地点19分くらいで、10キロ地点で38分くらい
前について行くとか、そういうことをしないように気をつけていましたが、
この時点では去年並のペースでは走っていました

20キロくらいから怪しくなり、そこからペースが一気に落ちたような記憶が
それでも30キロ地点は2時間02分くらいだったけど、ワッカに入ったとたんに、急にキツくなりました
やめたのは39km地点だけど、走るのをやめたのは32kmくらいだったかな

そのまま歩いてもゴールはできそうだったけど、それをする価値を見いだせず
若干頭痛もしてきて、熱中症になって無駄なダメージ残すのも・・・と判断しました

でも、どうせやめるなら、もっと手前で決断すればよかった
一番奥でやめたので、スタッフの方にご苦労をおかけしてしまいました

来年は…どうしようかな~
リベンジで出ちゃうな…きっと
イメージ 1



7月6日(日) ピンネシリ登山マラソン

昨年に引き続き、2度目の参加です
前週のサロマでリタイヤという結果を受け、この日はユニも着ずにファンランを決めて参加しました

スタートしても先頭は追いかけません
それでも2位で走っていましたが、途中で抜かれて3位に落ちても追いかけません
とにかく、無理のないペースですぐ近くの地面を見て淡々と走りました

とっくに前は見えなくなり、折り返し近くですれ違ったときも、けっこう差がついていたし、そもそも追わないときめていたので気にもしませんでした

折り返しで1時間04分くらい
去年より2分くらい遅いかな

で、折り返して少し行ったら激下り
スピードの抑えが効かないのをいいことに、勢いよく下りました

登りがんばってないせいか、意外に足が動きます
ほどなくして、2位のランナーが見えてきました!
あっという間に追いついてしまい、そのまま抜いちゃいます

すると…なんと、トップのまさゆきくんが見えたような…?
気のせいかと思ったら、だんだん差が詰まってはっきり見えました
あれれ?と思っているうちに追いついてしまいました…

もともともってるスピードが違うので、そのままぶっちできるとは全く思っていませんでしたが、とりあえず行けるところまでと思って前に出ました

すると、さすがまさゆきくん
息を吹き返し、しばらく一緒に走った後に残り5キロちょっとのところで再び上げて、そのままおいて行かれました

私は1時間58分台でゴール!
去年と1分違わないタイムに驚きましたが、比較的涼しかったからですね

去年出した大会記録は、まさゆきくんにあっさり更新されたので、
また来年も30kmでなきゃならんかな…笑

それにしても、本当にいい大会です!
去年も思ったけど、改めて思いました

イメージ 2
イメージ 3



7月20日(日) サフォークランド士別ハーフマラソン

初出場
前から一度は出てみたいと思っていて、やっと叶いました
しかし、走力は落ちてるし、ものすごく暑い
今回は、自分の状態を知るために来たようなもんだと割り切ります
イメージ 9


どのくらいのペースで走れるのかもまったくわからず、スタート時には1時間20分切れれば…と思っていました
知り合いランナーさんたちにも声をかけていただき、テンションも上げてスタート地点へ!
イメージ 5


陸連登録の部は前からスタートですが、超余裕で並べて快適です
前には実業団や学生のいかにも速そうな人がたくさん!
スタートしても全くストレスなく、ペースを上げることができました
すぐに女子のトップグループを見つけたので、力試しについてみることにしました

最初はキロ表示を見つけられなかったので、どんなペースかわからなかったけど、きっと3分30秒くらいかなと思いながら走ります
3.5km?くらいから長いのぼり
登り切って少し行ったところに5キロ地点
イメージ 4


5キロ地点 17分43秒
登りとはいえ、努力感の割に遅い
まだ序盤だし、これは暑さのせいだけじゃないなと思いながら走りますが、すでにキツくなります

10キロ地点 35分51秒(5キロ18分07秒)
すでに18分越えてしまった…
ハーフの10キロ地点で35分越えたのが久しぶりかな
すでに集団にはおいて行かれ、女子実業団の方2人と一緒に走る感じになりました
1周目終了ですが、正直やめたかった…
でも、10キロのスタート地点通過の時、スタートを待つみなさんがたくさん応援してくださり、ちょっとスピードアップ!
それも過ぎてまた登りで失速…
イメージ 6


15キロ地点 54分32秒(5キロ18分41秒)
もう19分越えちゃうの時間の問題かと思ったけど、なんとか持ちこたえてます

20キロ地点 1時間13分20秒(5キロ18分48秒)
ぜんぜん上げられず、でも思ったよりは落ちていません

フィニッシュ 1時間17分08秒(3分50秒)
ゴールが見えてからが長かったな~

今の力はわかりました
ここから、秋のハーフまでに、どのくらい走れるようになってるか、楽しみなような怖いような…
イメージ 8


キツかったけど、来年も出てみたいなって思いました!
イメージ 7

↑このページのトップヘ