2015年03月

今年もこの日は小樽ランにしました
天気
去年よりもあたたかく、道路も快適!
イメージ 1

参加者は、上江別Yさん、るりさん、あづちゃん、とうちゃん、ゆみちゃん、ゆたかくん、クロさん、やまぽん、私
朝里スタートでスギさん
自宅から逆コース途中合流でおさくん
会えなかったけど、スギさんだけ出会えたふたさん
途中合流でMちゃん
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

星置でとうちゃん、26km地点でゆたかくん離脱
私は30km手前で左足激痛で離脱・・・

最後まで走りきった人は約37km!
イメージ 7

ゴール後は桑園たまゆらでまったり
イメージ 9
今日は浮気して黒蜜きなこ

イメージ 8
やまぽんからのカナダみやげ

イメージ 10
るりさんからの名古屋みやげ

イメージ 11


明日はへち練習会平日ロング
今日参加の数名が明日も参加!
ちばりよ~!

第2回ちばりよ~RCランニング・クリニック
2015年2月28日(土)

昨年、道浦誠さんを講師に迎えて第1回を開催
今年は、私が長年お世話になっている、久保埜雅裕さんを講師にお迎えして第2回を開催することとなりました。

ご案内をしたところ、最終的にはチームメンバー18名、メンバー以外15名の、計33名の参加をいただきました。

今回は、トーク形式のクリニックに
私が話題を振って、久保埜さんがそれに答えるというような進め方でした
うまくできるかとても心配でした・・・


久保埜さんに出会ったのは約15年前
私が仕事中に足首の靱帯を大けがしたことがきっかけで、久保埜さんのお店「SPORTS SWEAT」にお邪魔したことが始まりです

「SPORTS SWEAT」はトライアスロンプロショップです

当時、25mを泳ぐことが精一杯の私ですから、トライアスロンは全く縁のないスポーツだと思っていました

でも、久保埜さんとお話ししたり、中古のトライアスロンバイク購入を勧められたり、練習などに誘っていただいたりしたことで(単に断れない日本人・・・笑)、自分の人生にはないはずだったトライアスロンに挑戦することになりました

オロロンライントライアスロンに初出場したときは、「ゴールをする感動」「スタッフやボランティアのみなさんへの心からの深い感謝」など、それまでにはなかったり足りなかったりした気持ちをもつことができました。

久保埜さんは、ご自分の競技歴のすごさもさることながら、指導者としてもとてもスゴイ方です。お子さんたちも含むジュニアの指導、トライアスロンに限らず幅広い競技のトップ選手へのトレーニング指導、一般市民の指導・・・

トレーニング理論と的確なアドバイス、そしてお店の名前の由来でもある「強くなりたければ汗をかけ!」という教えのもとで練習をさせてもらっていたことが、自分の中ではとても大きな財産になっています

お店に行けば、ちょっとのつもりがお話ししている間にあっというまに時間が経ってしまいます

そんな久保埜さんのお話は、必ずみんなの役に立つと思っていました。



第1部は白石サイクリングロードラン
メンバー以外の方も沢山参加してくださり、15名で走りました
こんなにたくさんで走ったのは初めてだと思います(^^)
イメージ 1

イメージ 2

22km走って南郷の湯へ


第2部はランニングクリニック
白石区民センターの和室をお借りしました
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

まずは久保埜さんの競技歴やお子さんたちの活躍について。
その次に、トレーニング理論の話から、実際に動きながら指導していただきました。
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

あっという間に時間が過ぎ、まだまだお聞きしたいことがたくさんあったのですが、残念ながら時間切れ・・・


第3部は懇親会
メンバー以外の方もたくさんきてくださり、新たな繋がりもたくさん生まれました。
久保埜さんは三次会までおつきあいくださいました!
イメージ 10

イメージ 12

イメージ 11


たくさんの方のご協力で、第2回もなんとか終えることができました!
みなさま、本当にありがとうございました

久保埜さんにもっと指導していただきたいという要望が多数寄せられていますので、また、企画したいと思います。
さらに、ランニングクリニックについては、また違ったジャンルでの内容も考えています

ちばりよ~RCのランニングクリニックは、基本的にメンバーのために開催していますが、メンバー以外の方でも興味のある方がいましたらぜひ!ということでご案内しています。

ということで、次回もお楽しみに!

今日は静岡マラソン
新メンバーやまぽんがちばるなか、結果をチェックしながらの練習会
やまぽん、PB更新の3時間2分台!
おめでとう(^-^)/


参加者は、ふたさん、るりさん、ホリケン、うりぼうさん、Mちゃん、マサ、私
昨日も一緒だったふっしーもファミリーで登場!

アップ5周(2000m)12分31秒

本日のメニューは、るりさん名古屋1週前12000m
4'27-4'27-4'29-4'27-
4'27-4'24-4'24-4'24-
4'17-4'13-4'07-3'53
52分03秒!

ラスト1000mのスピードにはほんと、驚きました(O_O)!
3時間10分切りどころか、一桁台前半も行けちゃいそうです!

ホリケンとマサは始まってまもなく飛び出し、速めのペースでやりました

うりぼうさんは、朝藻岩行ってからのつどーむ(O_O)!
インターバル的にペーランに入ったり出たりとちばりました!


その後、O滝さんが声をかけてくれ、10000mをキロ4くらいで…

結果σ(^_^;)
3'52-3'55-3'54-3'51-3'43-
3'43-3'41-3'37-3'42-3'39
37分41秒

予想通り速かったですが、おかげさまで走りきることができました
内容はまだまだ低レベルですが、先週k3'45の2000m×5本がいっぱいいっぱいだったことを考えると、少しずつは走れるようになってきたような…一人じゃ無理ですが…

まだまだ道のり長いです(>_<)


今日は写真も撮りませんでした

来週名古屋のみなさん、がんばってください!

↑このページのトップヘ