2016年11月

つくばマラソン
なんと、34kmDNFでした

あんまり思い出したくもないけど、応援したり気にかけたりしてくれたたくさんの皆様へのご報告も兼ねて…

でも、明るい内容ではないから、無理に読まないでくださいねσ(^_^;)
じゃあ、書くなよ!って声も聞こえてきそうですが…

あ、最後の方だけ明るいです笑


それにしてもまさかこんなことになるとは…

福岡の資格が2時間35分になってから、強くこのタイムを意識して練習してきました

しかし、ずっと前からの脚の痛みは消えることなく、練習もレースも出し切れなかったり、途中離脱したりと、思うような練習は積めませんでした

それでも、半月前の作.AC真駒内マラソンでは、気温2度で雪が降る中でも、2時間42分切って走れました
後半の失速はしかたないとしても、ハーフ通過も76分台

練習が全然ダメなのに、なぜレースだけはそこそこ走れるのか…
自分でもわからないけど、それが唯一の望みみたいなものでした

さくまらの1週後
つくばの1週前
12000のぺーランをやる日です
前日から、なんとなく頭痛がしていました
気のせいと言い聞かせてスタート

本当はk3’30でやりたいところですが、状態考えてk3’35…と思いきや、なぜかものすごくきつくて、呼吸は苦しくないのに息があっという間に上がるという変な状態。手足が思うように動かず、なんと4000mも行けずに脱落…
その後、再び入ろうとしても、全く長持ちしません

この日は諦めてこれで終了…

何となく身体の調子がおかしいなと思っていて、帰ってから熱を測ったら微熱でした
そして次の朝
38度以上の熱が出ていました
でも、頭痛があるだけで、ほかには特に症状がありません

日中は37度くらいまでは下がったけど、次の日の朝もまた38度越えていました
仕方なく朝練と夜練は休み、回復に努めます

特に薬を飲むことなく、熱は次の日には落ち着きました
しかし、頭痛だけが若干残っていたので、木曜の朝練まで休み、夜練の最終刺激から練習再開

6000mを、k3’25で
しかし、スタートしてすぐに異常に気づきました
2000mも行けずに脱落…

もう頭痛も熱も治まっているので大丈夫かと思ったのですが、日曜日と同じような症状で、突然失速
呼吸は苦しくないのに、息がすぐに上がって手足が動かなくなるんです
でも、もう貧血は大丈夫なはずなんだけど…

それでも、本番はなんとかなるのではないかという淡い期待をもって現地に行きました

スタートラインに立った時は、身体の調子がおかしいような気はしていませんでした

しかし…スタート直後からカラダおかしく
3'35では、1キロも行けないという状態

なんか、息が詰まってるというか胸が詰まってるというか…
呼吸が苦しいのとはちょっと違うんだけど、全身動かずで、脚が痛むはるか以前の問題でした
練習の時の症状と同じような感じです

1km通過が3'39…

その後もみるみるうちに失速し、感覚としては走ること自体が精一杯という感じ

3キロでやめようかとも思いましたが、せっかく来たのでそのまま行けるとこまでと思って走りました

5キロ地点で19分を越えていました
すでにキロ4くらいまで転落

途中で、もしかしたらあげられるかな?と何度か加速試みましたが、すぐに最初と同じ症状出るので持ちません

どんどんペース落ち、ジョグすら厳しくなりました
応援してくれたたくさんの方に申し訳ない気持ちでいっぱいになり、いったい何しにここまで来たんだろうと泣きそうになりました

進むたびにスピードが落ちていくので、さすがにハーフくらいでやめようと思ったのですが、途中でくりちゃんが声をかけてくれて、おしゃべりしながら一緒に走ってくれたので、もう少し行くことに

しかし、超ゆっくりなのに脚が攣りかかってきたので、このまま最後まで行ってもへんなダメージ残すだけだなと判断

30kmくらいでやめることにしました
くりちゃんが、おしるこエイドがどこかにあるって聞いたと教えてくれたので、次がおしるこならいいな~と思いつつ進みます

32kmにエイドがあったので、そこでくりちゃんとお別れ

しかし、32kmにはおしるこはありませんでした
しかし、リタイヤを告げようとしたら、迎えがしばらく来ないようなことを言われたので、それならと思って34kmのエイドまで進むことにしました
33kmくらいからは歩きましたが…

34kmエイドが見えてきました
すると、なんと「おしるこ」の幟が!

奇跡的に、おしるこに出会うことができました!
そこでリタイヤを告げ、回収車が来るまでおしるこ飲み放題

コップ15杯くらい飲みました
今回、つくば走ってよかった唯一のできごとです…笑


そんな感じで、今年のマラソンシーズンが終わりました
最悪の形で…

いろんなことを犠牲にしてこの日に向かってきたので、今回はさすがにかなり凹みました

最後のチャンス説もありましたし…

2日後に東京マラソンの二次抽選があり、もし当たったらもう一度がんばろうかと思いましたが、落選…

その3日後は、別大のエントリー締め切り日でしたが、身体がおかしいままだし、脚もよくなっていない状態で、2月の初めまでにどのくらいの練習が積めるのか…

ちゃんと走れるかわからないのに、今後も治療を続けたり、5万円以上かけて大分まで行ったりする力はないなと思い、ギリギリまで悩みましたが、今回はエントリーしませんでした…

3月の板橋も勧めていただいたのですが、その日はどうしても都合が悪くて断念…


それにしても、一体なんだったんでしょう??
脚の状態は以前よりはマシになってきていましたが、相変わらずの部分も多いし、練習がちゃんとできない日が続いていたので、そもそも無理だったかもしれませんが、今回は、チャレンジすらさせてもらえなかった感じでした

実はインフルだったのかな?とかも思いましたが、こんなにもパフォーマンスが一気に落ちるものなんでしょうかね~?

その後も調子悪いままなので、さすがにちょっとなにかしら診てもらおうかなって思って病院行きましたが、ひとまずは超健康!笑
貧血も全く問題なし!

まあ、日々いろいろあるので、メンタル的な問題だったかもしれませんね~
メンタル大事ですからね

まだ元に戻ってないですが、ほっといたらよくなるかもしれないですね

それを信じて、淡々と練習は続けて行きます
そのうち脚も治るでしょう

この辺りが諦めの悪さなんでしょうね~笑


2時間35分を切って、もう一度福岡に出るという目標

全国的にも、同年齢以上でこれを達成している人は少なく、日に日にハードルは上がっていきます

ここからは、ほんとに伝説になるくらいの覚悟がないと難しいですねσ(^_^;)
普通の人間である私にとってはますます厳しいでしょう

客観的にも厳しいだろうと思われてるでしょうが、でもなぜか、自分の中ではまだ可能だと思っています

足腰の強いチーターは、心配性のわりには将来に楽観的らしいので…笑


しかし、チャンスは非常に限られているし、いろんな事を整えていかないと、チャレンジすることそのものへのハードルもたくさんあります

単純に体力的なことだけではなく、しっかりとした練習や、身体のメンテナンスも必要です

遠征もお金がかかるので、そう簡単には行けませんし…

周囲の理解と協力も得られないと難しいですし、日常生活でもいろいろなことを乗り越えて行かなければとても達成できません

あきらめ悪いので気持ちは切れていないのですが、果たしてそれらを乗り越えて行けるのか…そういう不安はかなりあり、なかなか気持ちが安定しない毎日です

でも、ひとまずしばらくレースがないので、少し休んでまたぼちぼち走り出したいなと思います

今までもいろんなことあったし、あちこち痛めたり何度も気持ちが切れそうになったりしたけど、それでもなんとか諦めないで続けて来られてるのは、こんな自分を励まし、応援してくれるたくさんの方々

いろんなものへの感謝の気持ちを忘れず、次に向かってやっていきたいと思います

諦めたらそこで試合終了ですもんね(*^^*)



一緒に出たみんなは大健闘でしたよ!
イメージ 1

フジくん  2時間40分59秒
やまぽん  2時間52分31秒 自己ベスト
ミサ    2時間55分57秒 自己ベスト
けーすけ  2時間58分11秒 初サブスリー
げんさん  2時間59分30秒 初サブスリー
まなぶん  3時間14分21秒
しおちゃん 3時間15分45秒 自己ベスト
キングさま 3時間27分41秒

わたしのように不調や怪我から回復しきれなかったまなぶんとキングさま、残念だったけど、それでも完走ですから!

フジくん、40分きり惜しかったけど、さすがの走りでした!

けーすけくんの初サブスリーも嬉しいですね🎉
そして、今回の初サブスリーを機にメンバー入りを表明してくれたげんさんのサブスリーも嬉しいです🎉
2人とも、次は50分切りですよ!

その50分きりを目指したやまぽんとミサ
2人とも悔しがってたけど、十分素晴らしい結果だと思いますσ(^_^;)
実力的には十分なので、必ずその日はやってきます!

目標って、それを達成する実力をつけた頃にはさらに高い目標ができているので、なかなか達成した気持ちになれないってこと、ありますよね

わたしはずっとそうです
やったーって思ったのは、5年前に福岡の資格を取ったつくばマラソン
あの1回だけですね~

でも、そういうものだと思います
常に上を目指す気持ちが人を成長させるんだと思います


それにしても、2時間50分~3時間の間に、いったい何人のメンバーがいるんでしょう??

誰が最初にここから1歩抜け出して2時間40分台の世界に入ってくるのか、とても楽しみです

これからも刺激しあって高め合ってみんなで一緒にレベル上げていけたらいいですね(*^^*)

しおちゃんは怪我が治ってからの日がまだ浅い中、歩きも入ってこのタイムですから~
ほんとに楽しみですね(*^^*)
同日に神戸を走ったあづちゃんと同タイムという奇跡にもびっくりです(O_O)


みんなのがんばりにも刺激をもらって、まだまだ負けないぞって気持ちでやっていきたいなーって思います!



以上、超長文を最後まで読んでくださり、ありがとうございました(*^^*)

イメージ 2
89番目の新メンバーげんさんを歓迎して(^^)

イメージ 3
真・新ユニのデビューだったんですが…

イメージ 4

イメージ 5

今週から冬日課
平日は、木曜日のつどーむ練習会だけになります

やまぽん、ホリケン、きむにぃ、マサカズさん、スギさん、まきちゃん、ミサ、あらちゃん、しおちゃん、フミさん、クロさん、ヒデさん、私

今回から、各自でアップして、7:25集合、即練習開始というやり方にしてみました

この方が集団でアップしないから迷惑かからなくていいです(*^^*)

本日のメニューは、3000×2~3本+400

毎回同時スタートで、各自の状態に応じてペース決めてスタートという感じでやりました

1本目は、
k3’30 フミさん、マサカズさん、ヒデさん、わたし
k3’50? やまぽん
k4’00 ホリケン、スギさん、ミサ、あらちゃん、しおちゃん、きむにぃ
もう少し落としてクロさん、ジョグでまきちゃん

こんな感じだったと思います

k3’30グループはもちろん、k4’00グループも設定通り
相変わらずホリケンのペースメイクは機械のように正確です!

私は、身体が相変わらずで、2000も行けずに終了
その後k4’00グループに付いてみたけど、全然ついて行けませんでした


全員走り終わってから2セット目
k3’30 フミさん、マサカズさん、ヒデさん
k3’50? ホリケン、スギさん、やまぽんかな?
k4’00 ミサ、あらちゃん、しおちゃん、わたし
クロさん、きむにぃは少し落として

私はk4’00だとなんとか最後まで行けました
ミサがペーサーだったのですが、これまた機械のように正確なラップ!

全員揃ってから3本目
私はk3’30に再挑戦
2000までは行けました

しおちゃんやきむにぃは、インターバル的に速いグループに繰り返し付いて練習
こういうことがやりやすいのが、つどーむのいいところですね~


ラスト400mはやれる人だけでウェーブスタート!
私は’65
全然スピード上がりませんね~

まあ、そのうち戻るでしょう


ダウン8周(3.2km)で終了


今日はお土産祭りでした!

イメージ 1

イメージ 4

イメージ 2

イメージ 3



やっぱり気温が低く、つどーむへ

参加者は、マサカズさん、マサコさん、マサ、ミサ、みっきー、みほこさん、ミキティ、優、けーすけ、ヒデさん、チダケンさん、わたし
マ行が多いな~笑

アップ10周(4.0km)

設定ペースごとに分けました
距離は、私たちは6000m、ほかのみんなは5000m

k3’25 マサカズさん、ヒデさん、わたし
k3’35 ミサ、マサ
k3’50 けーすけ
k4’05~10 みっきー
k4’20 みほこさん
k4’30 マサコさん、チダケンさん
ミキティ、優はジョグ


マサコさんは、21’50(4’21-4’25-4’29-4’19-4’16)
久々に、痛みもなく気持ちよく走り切れたみたいです!!
3ヶ月後の東京マラソンに向けた練習がしっかり積めそうで、本当によかった!!

ミサはk3’30で3000まで行っちゃったみたいで、けっこうキツいめにあったみたいですが、つくばでは2時間50分きり、行ける練習はちゃんと積んできたので、あとは当日、うまく走るだけです!
楽しみですね!

マサはk3'40では走れたみたいです
けがとの戦い、なかなか終わらないけど、うまくやって次シーズンは目標達成といきたいですね!

けーすけは抑えめの設定でしたが、ちゃんと走れたかな?
調子がよくても悪くても、淡々とやることやって静かにこつこつ積み上げ、本番では実力をしっかり発揮できるのがけーすけです。調整力も高いので、つくばではびっくりするようなタイムで走っちゃうんじゃないかな~
楽しみです!

みっきーは19’33
k4’00切ってできると思っていたけど、本人復調したばかりで自信なさそうだったので、遅めの設定にしましたが、ちゃんと暴走してました笑
つくばに向けて最高の締めくくり。やっぱりただ者ではないですね!
快走が期待できます!

みほこさんは21’03だったかな?
k4’15でできると思っていたけど、本人自信なさそうだったのと単独だったのとで、こちらも遅め設定でスタートしましたが、ちゃんとk4’15は余裕もって切りました!
まだまだ自分で自分の実力がわかっていない様子
伸びてる時って、そういうことありますよね!うらやましい!
つくばではびっくりするようなタイムが出そうですよ!


10月のロードレース以来、体調を崩されたというチダケンさん
まだまだ本調子ではないようですが、楽しい冬山シーズンも近いですし、早く完治してほしいです!

ミキティ&優
遠いつどーむまで来て練習、本当にエライ!
優は、この日6000mも走っちゃいました!
どんどん強くなりますね


さて、私ですが…
熱は治まりましたが、結局3日間完全休養
なんとなく景色がゆら~っとする気がしてるので朝練も念のため休んで、練習に臨みました。

設定は一応3’25

結果は…
入りは3’20のスピードでも余裕があり、少し抑えて1000mは3’25で通過
しかし、一気に身体がおかしくなり、突然、脚というより全身がとまっちゃいました
血が末端まで行き届いてないような感覚かな?
1500位で離脱…
その後は、途中から入って、600m位でまた離脱…を繰り返すような
インターバル的に付くことしかできませんでした

ヒデさんも不調…4000mで脚が止まったみたいで、5000mを17’39(3’25-3’26-3’25-3’28-3’51)で終了です。
でも、きっと福岡は大丈夫!そんな気がします!!

レースを全く控えていないマサカズさんが一番走れてました!
6000mを20’22(3’25-2’26-3’25-3’29-3’21-3’13)
さすが強いです!!

せっかく二人が引いてくれたのに全然走れなくて申し訳なかったです…

ダウン12周(4.8km)で終了!

終了後は、大阪マラソンで大幅ベスト更新!見事サブエガを達成したしんたろうくんからいただいたお土産をいただきました!

これを食べればみんな6分以上ベスト更新できるはず!

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3

※「6」が逆だったー(^^;



さて、いよいよつくばマラソンです
今年最大の勝負レースと思ってきましたが、正直、まともな練習は全くできませんでした。
練習会ではほとんどメニューはこなせず、週末のペーランもすべて失敗

レースは年代優勝などが多かったので一見走れているようですが、ハーフでは一度も75分を切れなかったし、フルも内容はよくありません。

脚はよくなってきていますが、まだまだ痛みが抵抗になることにはかわりありません

そしてここに来て熱を出したり体調が悪かったり…
日々いろんな事があるので、気持ちが落ちることもたくさんあります

こんな日々なので、つくばで2時間35分を切る要素は一つもないんですが、なぜか気持ちは切れていません。


それは、一つはやっぱりたくさんの人の応援があるからだなって、ここにきて改めて感じています。

これまでもずっと一緒に練習したり、いろんな機会に声をかけてくれたり励ましてくれたりするたくさんの仲間、友だち。今日だって、壮行のためにわざわざ来てくれたりと、本当にありがたいです。

練習以外でも、様々な形で私の目標達成を応援したりサポートしたりしてくれている方、たくさんいます。
気にかけてくれている方もたくさんいます。

ダメなことばかりで折れそうになること何度もあるけど、こういう方たちのおかげでずっと続ける事ができているんだなと、いつも思うけど、今も改めて思い返しています。

つくばを走る前に、そういう方たち一人一人の顔を思い浮かべながらスタートラインに立ちたいなと思います。
走っているときも、そういう方たちの気持ちが自分の身体を動かし、脚を前に進めてくれるとイメージします。


もう一つは、すでに腹が決まっているからだなって思います。
どんなに調子が悪かろうが脚が痛かろうが、2時間35分を切るペースで走る以外のことは全く考えていません。
わざわざ様々なものを犠牲にして、大きなエネルギーを使って遠征するのは、その目標達成のためですから。


日曜日は、とにかく3’35ペースで行けるところまで行きます。
5kmのラップは18分05秒以内
ハーフは1時間16分30秒以内で通過します
30km地点は1時間48分台で通過
その後は粘り、どんなに落ちても3分45秒ペース、5km19分以内
これで2時間35分切れます!

一度もできたことはないし、もしかしたら10kmももたないかもしれません…
でも、やらなきゃ行く意味がない。

可能性はゼロではないのでがんばります!

私は体調不良のため、やまぽんに練習お願いしました!
久々に飛烏山でできるかと思っていたら、気温が2度という予報だったのでつどーむに変更
実際その時間には雪も降ってきたので、つどーむにしてよかったです

以下、やまぽんからの報告です!


ーーーーーーーーーーーーーー

参加者は、ホリケン、やまぽん、まさこさん、あらちゃん、しおちゃん
いつもより人数が少なめ!?だった気がします。

アップ8周(3.2km)18.51の後、10,000mBU+1,000mを行いました。
今週末にレースを控えているメンバーもいるということで、あまり追い込み過ぎない程度のペース設定(5'00/km→4'00/km)で。

4'58-4'48-4'38-4'35-4'29
4'23-4'17-4'09-4'03-3'57

まさこさんはハムの調子を見て6,000mまで。
ホリケン、あらちゃん、しおちゃんはしっかり最後まで!!
特にあらちゃんはラスト200mで飛び出して3'52くらい!?

200mジョグして1,000mを時差スタート。
まさこさんと日曜日の疲れが残るしおちゃんは大事をとってジョグ。

あらちゃん 3'42
やまぽん 3'27
ホリケン 3'16

ダウンジョグ8周20'03で本日の練習を終えました(^^)

風邪が流行ってきていますし、僕も今年の1月につどーむでインフルエンザに罹患(笑)したので、皆さん体調管理には十分気を付けて下さい!

集合写真にチタンさんが写ってくれましたよ~(*^^*)

イメージ 1



ーーーーーーーーーーーーーー

ハイ、気をつけます…m(__)m

ほんとは久しぶりに飛烏山でやりたかったんだけど、雨予報とかあったので、やむなくつどーむで

10:00オープンだったので、9:30集合で、外でアップしてから中に入りました

参加者は、かとーくん、きんちゃん、ミサ、みほこさん、みほちゃん、しほさん、ミキティ、優、るりさん、あづちゃん、ふみさん、まなぶん、あっちゃん、しおちゃん、みっきー、けーすけ、いちばんさん、まるおさん、
わたし

かとーくんは30000!

グループわけしました

k3'35~40 かとーくん、わたし
k3'50 ミサ、フミさん、まるおさん
k4'00 けーすけ、あっちゃん、いちばんさん、まなぶん
k4'15 ふたさん、るりさん、あづちゃん、しおちゃん、みっきー
k4'30
きんちゃん、しほさん、みほちゃん、みほこさん

何人かは途中まででしたが、ほぼみなさん設定通りこなせたようです

ところが、私は…
なんと4000も持たずに離脱
脚だけではなく、身体全体がおかしくてダメになりました

昨日の夜から若干頭痛がしていたので、もしかしたら風邪をひいてしまったかも…(TT)

このタイミングは最悪…全く心当たりないし、すごく気をつけていたのでとても残念です…

ひとまず治すしかないですが…(TT)

かとーくんは3'35で24000くらいまでは行けたみたいでした!

つくば前の練習会はあと2回
最終刺激走はちゃんと走れたらいいな…(TT)

天気予報みると、今週の平日練習会もつどーむになりそうな予感です…

イメージ 1


イメージ 2

↑このページのトップヘ