2016年12月

2016年最終日を迎えましたね

昨年は貧血超回復からの、つくばで2時間40分切り
今年2月には初出場の東京マラソンで2時間35分切りをねらうも撃沈…
その後は両ハムスト付け根の痛みがどんどん悪化し、秋にはまともな練習もできなくなる
そして、大本命のつくばマラソンは最悪の結果でシーズン終了…

そんな1年を振り返ってみました


出場大会成績とGSK

1月(GSK451キロ)

・昨年末ころの小樽ランの途中に、急に胸が痛み、それが残ったままの新年。
・新年会前にランニング教室を入れるという初の試み。講師はけんちゃんと自分
・初の冬山トレイルが楽しくてハマった
・東京マラソンがあるおかげで、練習はがんばっていた。1月としては最長。いまの状態から考えると、こんな練習よくできたな…と

2月(GSK302キロ)

28(日)東京マラソン2016フル(公認)2時間49分36秒
・ポイント練では絶好調(2週前の21000PRはハーフ自己ベスト更新級、直前の6000も20分切り)。東京は35分切れるかと思ったけど、大撃沈…。ハムスト付け根の痛みは手強かった…

3月(GSK372キロ)

・東京マラソン後に腰が痛くなり、しばらく走れず…
・3月のランニング教室は、メンタルをテーマに開催

4月(GSK422キロ)

29(金)みどりさわやかマラソン10km34分26秒総合?位36歳以上49歳以下男子優勝
・伊達ハーフは仕事で出られなかったので、前日に飛烏山でひとりハーフ1時間15分23秒
・初戦のみどりさわやかは久々の34分台

5月(GSK395キロ)

5(木)日刊豊平川ハーフ(公認)1時間15分52秒総合10位40歳代男子優勝
15(日)洞爺湖マラソンフル(公認)2時間39分34秒総合10位40歳代4位
22(日)カムイの杜トレイルラン42km(43.35km)5時間04分00秒
28(土)ウェーブエンペラーカップ北海道予選会5km17分09秒 決勝大会出場権獲得
・豊平川ハーフはタイム微妙だけど年代優勝
・カムイトレイルで脚死亡…笑
・初のウェーブエンペラーカップは楽しかった!
・脚が痛いのにタイムだけはそこそこ出てるのが不思議

6月(GSK400キロ)

19(日)小樽運河ロードレースハーフ1時間14分33秒総合5位35歳~50歳未満の部2位入賞
26(日)函館マラソンハーフ1時間18分34秒総合?位40歳代3位入賞
・千歳JALは運動会順延のため出られず…
・東京の準エリ狙って出た函館。超強風で大撃沈。
・山、何回も行った
・脚痛いのに、練習ではそこそこのスピードで走れてるのが不思議

7月(GSK523キロ)

3(日)ピンネシリ登山15km54分10秒総合2位入賞
10(日)エンペラー決勝大会4.4km15分13秒チームは7位
17(日)なんぽろリバーサイド駅伝5km16分33秒
24(日)岩見沢トレイル15km1時間02分55秒5位入賞
・ピンネシリは山頂にエントリーしていたが、エンペラー決勝大会前のため距離変更
・エンペラーはとても貴重な体験をさせてもらった
・なんぽろは、カスミJAPNとして出場
・月末は初の大滝合宿。楽しかったけど、練習はダメダメだった

8月(GSK345キロ)

20(土)夕涼み10km34分55秒総合6位35歳以上2位入賞
28(日)北海道マラソンフル(公認)2時間46分05秒
・どうまらは、「ハーフのようにフルを走る」に初挑戦。ハーフを1時間15分55秒で通過。
・このあたりから、ハムスト付け根がさらに悪化し、走れないことがますます増えていく

9月(GSK369キロ)

4(日)原始林クロカン10キロ34分34秒総合1位40代優勝
18(日)きたひろ駅伝5区5.0キロ17分22秒チームは2位入賞区間3位
19(月)サーモン駅伝一般混成5.15キロ16分58秒チームは2位入賞区間部門1位
22(木)長沼駅伝5区5.0キロ16分24秒チーム優勝区間賞
25(日)旭川ハーフハーフ1時間15分37秒総合?位40歳代優勝
・原始林マラソン、年代別6連覇
・駅伝は強豪チームに優勝阻まれるも、長沼だけは嬉しい優勝!
・旭川ハーフの賞品がすごかった
・朝練100回を迎える
・丘珠湖空港緑地練習会初開催
・ついに、朝練の下りダッシュができないほど脚が痛むようになる。しかし、レースだけはそこそこ走れる不思議…

10月(GSK504キロ)

2(日)札幌マラソンハーフ(公認)1時間15分53秒総合?位40歳代優勝
9(日)北見ハーフハーフ1時間16分53秒総合4位40~59歳の部優勝
16(日)ししゃも駅伝8.8kmの部(2.05km)6分39秒 区間賞
16(日)ししゃも駅伝17.6kmの部(4.4km)14分19秒チーム2位入賞区間4位
30(日)フードバレーとかちハーフ(公認)1時間15分18秒総合?位35~49歳の部6位
・札まら、タイムひどいけどなんとか年代優勝
・ししゃも、またも強豪チームにぶっちぎられる
・練習会では脚の痛みのためにメニューこなせないことが多くなる。朝練のダッシュは毎回不能
・25日の練習会で肉離れ…それでもなんとかフードバレー走る
・600km走ろうと思っていたのに、肉離れのため断念…

11月(GSK235キロ)

3(木)作.AC真駒内マラソンフル2時間41分54秒総合2位40歳代優勝
22(日)つくばマラソンフル(公認)DNF
・肉離れからのフードバレーからののさくまら。一応、ハーフのようにフルを走る練習してみたら、思ったより走れてびっくり
・福岡資格取るために出たつくばマラソンは、1kmもまともに走れず34kmDNFという最悪の結果

12月(GSK259キロ)

・練習はすべてメニューこなせず。レベルも一気に落ちてしまった。数ヶ月前とはまったくの別人レベル

NSK4578キロ


貧血超回復状態から始まった2016年は、東京マラソンで福岡資格ゲットの予定でした。
しかし、今度は数年前からのハムスト付け根痛が限界を迎えたらしく、日に日に走れなくなりました。

それでもレースだけは走れるというミラクルが続き、駅伝は驚異的なタイムで走れました。しかし、一番大切なつくばマラソンで、ミラクルは起こりませんでした。

走ることばかりではなく、生活や仕事で様々なことがありながらやっているのが市民ランナー
日々、いろんなことがある中で、それなりの目標を達成しようと思うと、乗り越えなければならないハードルはランニングそのもの以外にも数多くあります。

時間も条件も限られてるし、思ったようにコントロールできないこともたくさんありますよね。

それらを全部乗り越えてやるということは、思った以上にたいへんなことですよね
みなさんそうだと思います

そんな中でも、そこそこ走れたり記録が向上したりしているときは、それらを乗り越えるエネルギーもわいてくるのですが、走りもダメになってくると、気持ちもかなり落ちてしまいます

当面は脚の修復?を最優先させたいのですが、これまたいろんな意味で難しいです…
しかし、こんな自分に対していろんな方がご心配や励ましをしてくださいます

走るたびにダメダメすぎて、いつ気持ちが切れてもおかしくない状態がずっと続いているのですが、それでもあきらめないでやろうという気持ちが続いているのも、そういうみなさんのおかげであると、心の底から思っています。本当にありがとうございます!

今年から、福岡国際マラソンの出場資格が2時間35分に引き上げられました。
年齢的にも脚の状態的にも、ほんとに伝説になるくらいの強い気持ちがないと目標達成は難しそうですが、少ないチャンスを生かして、なんとしても達成したいと思います


チームのことでいえば、今年はメインのウエアを更新しました。いろいろあって、本格デビューは来シーズンになっちゃいますが…

メンバーは90名を超え、ほんとに100人になっちゃいそうな勢いです。ここ3年は、年20人くらいずつ増えてます。
勧誘活動とかは基本的にしていないのですが、人が人を呼び…いつのまにはこんな巨大チームに…

今年もイベント・練習会も大盛況でした
いろいろ考えて、丘珠空港緑地練習会も始めました
忘年会は、ついにホテルでやりました~

マサカズさんの加入で山部ができ、トレラン活動もさらに活発化!
いろんなニーズに応える体制も充実してきています

駅伝や団体戦は、力を合わせて好成績をおさめました!

☆千歳JAL団体戦…阿部祭りチーム2位入賞!
☆ウェーブエンペラーカップ決勝大会出場権獲得!決勝大会は7位
☆きたひろ駅伝…2位
☆サーモン駅伝…メインチームは2位。でも、優勝とか入賞とかいろいろで、鮭21本ゲット!
☆長沼駅伝…優勝!
☆ししゃも駅伝…2位

出場したチーム数も過去最多。みんなで楽しくタスキを繋いで楽しい一日を過ごしました。


個人のレベルも少しずつ上がってきています
特に、サブスリー前後のメンバーがどんどん増えているのも特徴です
自己ベスト更新のメンバーも多数!
それを励まし合ったり喜び合ったりできる仲間って、本当にすばらしいですね!


チームの仲間はもちろん、多くの方からのブログやFBへたくさんの励ましのコメントが本当に力になりました!
2017年もどうぞよろしくお願いいたします!

みなさま、よいお年を!!!!

火曜日でしたが、つどーむ最終日なので練習会やりました

参加者は、ミサ、カマさん、スギさん、みっきー、みほこさん、なおちゃん、わたし
初参加の、かずくん、マイヤーさん、
そして、任務を終えて無事に帰還したさとるくん!!!

久しぶりに会えて、ほんと安心しました!
無事に帰って来て本当に良かった(^^)

最終日なので混むのかと思いきや、全然でしたー
よく考えたら、毎年最終日は空いてたかも…でも、学習能力なく、毎年最終日は混むだろうという勝手なイメージ持ち続けてた感じですね笑
そろそろ学びます

で、うちの練習会メンバーも少なめだし、これは全員でできるメニューにしよう

ということで、年忘れ2000+8000bup+400にしました

あ、その場で「年忘れ」って言うの忘れてた…笑

アップは各自
わたしはさとるくんと10周(4km)24分09秒

2000は時差スタート
7'00(k3'30)設定 さとるくん、ミサ、わたし
7'30(k3'45)設定 スギさん、カマさん
7'40(k3'50)設定 みっきー
8'00(k4'00)設定 みほこさん
8'40(k4'20)設定 マイヤーさん、なおちゃん、かずくん

わたしたち
6'50(3'26-3'23)
さとるくんが帰って来た喜びでテンション上がり、練習前にかずくんに貼ってもらったKTテープと、教えてもらったストレッチのおかげもあり、思ったより楽にスピードが出ましたー(^^)
この感覚は久しぶりでした

400m繋いで、みんな揃って8000bupスタート!

k5'00から入りましたが、やはりテーピングなどのおかげなのか、スピードがうまくコントロールできず、速めに~!

1000mごと
4'46-4'33-4'32-4'19-4'05-3'59-3'45-3'11
Total 33'11

綺麗にビルドアップできずにごめんなさいσ(^_^;)

ラスト1000はフリーにしました
ハムストヤバかったですが、後ろからのさとるくんとミサの圧力のおかげで、久々に3'11とかで走れました!

全員揃って、少し呼吸が落ち着いてから400ウエーブスタート!

わたしは…250m地点でふくらはぎが攣り、リタイヤ(TT)

ついでにダウンジョグで反対のふくらはぎも攣り、しゅーりょーです…

その代わり、かずくんに悶絶治療してもらったので良かった(^^)

終了後は、さとるくんからたくさんおみやげいただき、みんなで分けました!!

イメージ 1

私が参加できなかったので、ミサに任せました!

以下、ミサからの報告です


★★★

今日の練習会です。

参加者はクロさん、かまださん、ミサ…(^_^;)
過去最低人数でしょうか?笑
朝練より少ない(>_<)

19時を過ぎても誰も現れず、きっと雪だから遅れてるのかな?
後藤さんいないから誰も来ないのかな?
いや、クリスマスだからだな!きっと!!
なんて話ながら19時30分になったので本練習開始!

5000+3000+1000を毎回ガチでということでしたが最初の5000は3人仲良くやりました(^-^)/

19′39(3′58-3′59-3′59-4′00-3′43)
かまださん、最後までしっかり!
クロさん、ラストもキロ4でまとめました!

2周半してから3000スタート!

ミサ→10′35(3′28-3′33-3′34)
かまださん→11′29(3′41-3′54-3′54)
クロさん→FB参照(笑)

少し休んでからラストの1000!

ミサ→3′15
かまださん→3′51
クロさん→FB参照

3人でしたがいい練習が出来ました(^-^)/

少し早いですがメリークリスマス(^_-)✋

イメージ 1

冬にレース控えてる人たくさんいるので、まじめに週末練習会

最大30000でした

参加者は、るりさん、マサコさん、げんさん、まなぶん、けーすけ、キング、みっきー、みほこさん、ゆうちゃん、Mr.サブスリー…さん、きんちゃん、しおちゃん、しんたろうくん、私
それに、流れであつしさんやソーマくん、りえちゃんなども入って、みんなで練習できました!
全員の名前入ってるか心配…

行ったらかとーくん走ってました
なんと、30000を1時間48分!めちゃめちゃいい感じですね!
東京楽しみです!!

各自アップで13:00集合
私は10周(4km)21分43秒

最大30000で、グループ分け

k4’00組
ヒデさん、わたし
走っている途中からあつしさんも

k4’15組
げんさん、まなぶん、けーすけ、キング
途中からソーマくん、りえちゃんも

k4’30組
るりさん、マサコさん、みっきー、みほこさん、ゆうちゃん、きんちゃん、しおちゃん、
途中からMr.サブスリー…さん

あってるかな?


k4’30組は、それぞれ行けるところまで
きんちゃんはまたちょっと痛みが出てきたようで心配です…つどーむの欠点ですね…
しおちゃんは14000まで。だんだん走れるようになっているので、焦らずこつこついってほしいです
マサコさん20000までですが、東京に向けて少しずつ上げて行けそうな感じでよかったです!

るりさんは20000といいつつ24000まで!
かなり復調してきました!

最後まで走ったのはみっきー、みほこさん、ゆうちゃん
みほこさんはk4’30の30000は初挑戦との事でしたが、まだまだ行けそうでした!スゴイ!


k4’15組
げんさんは26000までで1時間50分04秒
ペースきっちり!
まなぶんは木曜日の練習の影響か、張りがあるとのことで無理せず
キング、けーすけは最後まで行ったかな?
キング、復調してきているようでよかったです!

k4’00組
私のラップは…
3'56-3'58-3'57-3'58-3'56-3'56-3'54-3'53-3'57-3'56-
3'53-休-3’57-3'58-3'54-3'55-3'54-3'52-休-3'53-
3'54-3'51-終了

痛みがひどくなる前に止まって、伸ばしてからまた入って、痛み具合でまた止まって…
最後までやりたかったけど、間隔が短くなってきたので無理せず終了

ほんとはk4’30でやろうと思っていたぐらいだったので、ヒデさんのおかげでk4’00でやれました
脚以外はまったく余裕だったので、最後までやりたかったけど我慢しました…

ヒデさんは、残り6000mで加速して
Total 1:55:29
(3’30-3'35-3'31-3'34-3'34-3'31)
さすが強いです!

またこれくらいついて行けるよう、なんとか回復させたいな…

各グループ、ちばりよ~メンバーが次々と抜けて、雁首そろえて最後までがんばってるみなさんを見守りました…

このままでは、ちばらないよ~RCになってしまう…笑
1日も早く回復しなくては!

次は1/7に30000やりますが、混みそうだなー

イメージ 1

全員は写ってないです…

気づいたら今年はあと半月しかないんですね~

今年のつどーむ練習会の予定は、17日(土)、22日(木)、27日(火)の三回で終了です

本日の参加者は
マサカズさん、ミサ、まなぶん、みほこさん、まきちゃん、けーすけ、げんさん、まさこさん、あらちゃん、わきさん、きむにぃ、わたし
そして、初参加のKMDさん

アップはそれぞれ
私は13周(5.2km)

本日のメニューは12000変化走(2000ごとのhard-easy3セット)+400

グループ分けは以下のように
k3’40-k4’00 ミサ、マサカズさん、けーすけ、ワキさん、私
k3’50-k4’10 まなぶん、げんさん、KMDさん
k4’10-K4’30 まきちゃん、マサコさん、あらちゃん、きむにぃ、みほこさん

何度かやってるので、みんな少し慣れてきたかな?
途中、多少ペース乱れたり離れたりもありますが、なんとなくできてたと思います!

以下、タイム教えてくれた人のみ

マサカズさん
3'39-3’41-3’59-3’59-
3'46-3’32-3’54-3’46-
3'17-3’21-3’35-3’30-
400m ’72

ミサ
3’40-3’41-3’59-3’59-
3’46-3’33-3’54-3’46-
3’39-3’35-3’56-3’53
400m ’67

まなぶん
3’52-3’45-4’01-4’08-
3’53-3’47-4’23-4’05-
3’51-3’46-4’18-4’08
400m ’77


わたしは脚の違和感出たら離脱してストレッチ
また入って違和感出たらストレッチ…
の繰り返しで、無理をかけないようにやりました
3'39-3’41-3’59-3’59-
3'46-…
この後は、1周抜けてマサカズさんに付いて1周走ってまた1周抜けて…の繰り返し
しばらくはこんな感じで乗り切るしかないかな…

ラストの400mは’64
200m地点でげんさんに追いついたけど、そこからげんさん猛ダッシュ!
競り負けました~

ダウン8周(3.2km)で終了!


そして、KMDさん、91番目のメンバー入り
囲んで歓迎ポーズ!?
イメージ 1

↑このページのトップヘ