2017年03月

私が都合悪くて行けなかったので、ミサに任せました

400はサボったみたいです笑

以下、ミサからの報告です
★★★★★

練習会の報告です!

参加者はマサコさん、マイヤーさん、おおさきさん、みほこさん、かずくん、スギさん、カマさん、りょうさん、ミサ。

いつものように19:00から動的ストレッチ、ラダーを一通りやって19:30から本練習開始です!

今日のメニューは12000~14000ビルドアップという事なので10000まででk4′00になるようにk5′10からなんとなーく上げていきました!

5′07-5′02-4′52-4′45-4′36
4′29-4′24-4′15-4′08-4′02

マサコさんは8000まで!
マイヤーさんは10000まで頑張りました!
私はこれ以上上げられないのでスギさん先頭にカマさん、りょうさんペースアップ!みほこさんもついて行きます!

みほこさん、11000まで!
強いです!
私は12000まで!
4′02-4′03トータル53′48
スギさんも12000まで!
3′45-3′40まで上げたようです。
カマさんも同じく12000までかな?
結局しっかり14000走りきったのはりょうさんだけでした(^-^)/

最後に400やる人いますかー?
しーーーーーん( ; ゜Д゜)

ダウンジョグ9周して終了しました!笑

最後に後藤さんと私からの佐倉のお土産をお渡ししましたー!

つどーむ練習会もラスト1回ですね。早く飛烏山で走りたいです(^^)v

イメージ 1



★★★★★

私が佐倉に行ってて不在だったため、けーすけくんにしきりを任せました
例年このあたりにやっていた豊平峡ランも、どこかで計画しなきゃな~

★★★★★

後藤さんが不在のため、けーすけが報告します

参加者は、
きんちゃん、かずちゃん、クロさん、カマちゃん、おおさきさん、Iザワさん、若様、しほさん、カナリヤさん、けーすけ
スタート直後に合流のやそさん、逆走合流のあっちゃん、かおりさん
の最大13名の参加でした!

8:00に江別たまゆらに集合してスタートしました!
イメージ 1

走り始めは少し肌寒く感じましたが、走っていくうちに、だんだんと日差しも出て暖かくなっていきました
イメージ 2

2~3日前に雪が降ったので歩道に雪があるかと思いましたが、ほとんど雪は無く、江別から岩見沢に進むにつれてだんだん雪も少なくなってると感じました~
イメージ 3

往路は向かい風で、これなら帰りは追い風で楽に走れるね~と話しながら走りましたが、参加したメンバーの普段の行いが悪い?せいか復路も向かい風で、なぜか往路よりも強かったです笑

往路は1㎞6分くらいのペースで途中3回?コンビニに寄って休憩しながら17キロくらい走ったところで岩見沢から逆走していたあっちゃんとかおりさんに合流して
イメージ 4


11:00頃に岩見沢駅前の天狗まんじゅうに到着
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

初めてお店に行きましたが、他のお客さんも多く混んでいました
お店の定休日が日曜日なので天狗まんじゅうランが土曜日開催なんだと気がつきました~

あっちゃんとかおりさんはお店でお別れして、江別のたまゆらに向けて11:30頃に復路を出発しましたー!

途中、1㎞5分ペースくらいまで上がりましたが、コンビニには5回ほど寄ってメンバーがそんなにバラバラにならずに最後まで走れました

きんちゃん、やそさん、しほさんは豊幌駅からJRに乗って先にたまゆらへ
最後は少し疲れましたが、14:30分頃にたまゆらに到着
サロマの100キロ走る人達はまだまだ走れそうな雰囲気で、改めて凄いな~と思いました~
イメージ 9

参加したメンバーの皆さんのご協力でスムーズな岩見沢天狗まんじゅうランを行うことができました~
ありがとうございました~☆

P.S. けーすけは旅行会社の添乗員ではありません笑


つどーむ練

参加者は、
マサカズさん、けーすけくん、ヒデさん、しんたろーくん、ホリケン、かずちゃん、なっちゃん、クロさん、かずくん、しばさん、マイヤーさん、げんさん、みほこさん、ミサ、カマちゃん、りょうさん、わたし
途中、2000の1本目だけ、ギネスマヤちゃん!ギネス、ほんとすごい!!


動的ストレッチとラダーのあと本練習
本日のメニューは、佐倉に出るミサのための6000m

グループ分けしてスタートです!

k3’35設定
ミサ、マサカズさん、ヒデさん、わたし

私のタイム
3'32-3'37-3'34-3'34-3'33-3'13
Total 21'03

ミサは5200mまで
5000m17’49で通過
ミサ、5000m自己ベスト…笑
これで佐倉はサブエガ間違いなし!

ミサが切れてから加速
私はラスト1000を3’13で走れちゃいました…なんでだろ笑


k3’50設定
げんさん、カマちゃん、りょうさん、しんたろーくん、けーすけ

げんさん 22’50(3’49-3’51-3’48-3’50,3'47-3’43)
カマちゃん 23'21(3'48-3'51-3'49-3'59-4'01-3'53)

k4’10設定
ホリケン、かずちゃん、クロさん、かずくん、マイヤーさん、みほこさん、途中からしばさんかな?
みほこさん、かずちゃんは設定通りの24’53
他の皆さんも、できる範囲で

なっちゃんは股関節に不安ありつつ、k4’30切るくらいで!


全員揃ってから2000×3(J=400)
さっきのグループごとに、キロ10秒上げを基本に!

私も一応佐倉前なのでどうしようかと思ったけど、無理ない範囲でやりました
1本目はマヤちゃんも入れて、マサカズさんとヒデさんと4人でk3’30
3'29-…2本目は敢えて4周目だけ抜ける感じで
ヒデさん、マサカズさんは6’55くらい

2本目はヒデさんと2人で2000m走りきり
6’55(3’27-3’28)

3本目はヒデさんの残り2周(800m)だけついて
800mを2’33で
ヒデさんは2000m6’44

げんさん、りょうさん、しんたろーくん、けーすけくん
げんさんからの報告では、
7'24(3'41-3’43)
7'16(3'41-3’35)
3本目はしんたろーくん単独で設定通りやりきりました!

k4’00グループもちばりました
カマちゃん
7'49(3'58-3'51)
7'56(4'04-3'52)
7'44(3'59-3'45)

みほこさん、かずちゃん、設定通り!
かずちゃん、3本目はラスト上げて7’50!
ラストの加速すごいです!


ダウン7周(2.8km)15’16
道内トップ選手たちのダウンジョグについていったけど、超速いです…笑


練習後には、あつしさんからいただいた東京のお土産をみんなで分けました
自己ベストにあやかりたい~!

イメージ 1



さて、週末の佐倉
ミサが落ち武者になるかならないか、目が離せません!笑

張碓峠越えて2回目の休憩

快適すぎて、おなかも減らないしのども渇かないしで、無補給

イメージ 1

今回はアイスも寄っちゃいました
イメージ 2

アイス食べながら壁に張りついて暖まる3人…
イメージ 3

くりやま耳鼻科で笑
イメージ 4

これも恒例の追分通り上りダッシュ!
1.5kmくらいかな?
でもめちゃきつい!

イメージ 5

途中合流、途中離脱しながら、35km地点の判官さま到着!
いつ食べてもウマイ!
イメージ 6

ここで、円山登山組と桑園駅直帰組に分かれました
イメージ 7


円山組
イメージ 8
でも、のぼりはじめがつるつるだったため、3人離脱で8人で登りました
雪がシャリシャリだったけど、タクミrenでもなんとか登れました

イメージ 9

景色はやっぱりサイコー!
しぶしぶついてきたげんさんも大喜び笑
穴に落ちる人、足攣る人、途中で消えて墓地に落ちて行く人…いろいろ笑

イメージ 10

イメージ 11

下りはかなりスリッピーでスリリング
それはそれで楽しかったなー


桑園駅ゴール前も恒例?のおとなげない猛ダッシュ!!
当然私が優勝しました!

今回は正々堂々と戦いましたよ!笑
イメージ 12


全行程約41km

次回は2週間後
桑園駅→小樽駅→桑園駅(判官さま経由)
75kmやります…笑

雪解けが一気に進み、なんの迷いもなく、久々の夏シューズで行きましたー
しかし、久々の夏シューズで、あれ?雪降る前はどのシューズで走ってたっけ??とわからなくなり、テキトーに、古いタクミrenを持って行きました

7:00に桑園駅集合です!
イメージ 1


天気は最高!
雲ひとつない快晴
しかし、行きの電車から見ると波が高いように見えたので、風が強いかと思ったら、全て追い風となり、とっても快適でした

8:05小樽駅出発!
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
あらちゃん合流!


7km地点の朝里セブンで休憩後、恒例の張碓峠登りダッシュ(3km)

最初の方はk3'40くらいまで上げましたが、長持ちせずにk4'20まで転落…いつもはk4'00~3'50くらいで上まで行けるのに…
まだまだだなー

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 9

イメージ 8

イメージ 10

イメージ 11


Yahoo!ブログ、写真があまり入らないから使いづらい…
てことで、その2へ

↑このページのトップヘ