2017年07月

やっと書きました~
先週日曜日のことです…

夏の豊平峡カレーラン、やりました
朝から30度という恐ろしい天気
よい子は走っちゃダメな気温です笑

7:05のスタート時刻になってもドラさんが現れない…あれ?と思って連絡したら、
「今起きました…」
「笑!」
ってことで、ドラさんは真駒内からの参加に変更!最初からおもしろすぎです!

てことで、7:10野幌駅スタート!
イメージ 1

イメージ 2

途中、西友でトイレタイムとかとったためか、時間がおしてしまい、15分ほど遅れて南郷7丁目スタート組と合流!
イメージ 3
ここでは、へちさんがそこにあった冷房の室外機を褒めるという珍事があり、大笑いしてからスタートです!

イメージ 4

西岡の上りがやけにキツかった…
暑さが尋常ではありません~
コンビニ休憩多めになるので、時間がけっこう遅めになりましたが、なんとか真駒内合流地点に到着!

イメージ 5

さあ、ここから約22km
イメージ 6
へちさん…暑さで蒸発してしまいました笑


10:00ころには、豊平峡からの逆走組がスタート!
途中で合流する予定!…でした
イメージ 7
が、あまりの暑さにアイスの鉄人で折り返したので会えませんでした~
それでも22kmくらいは走った!
ミキティは調子よすぎて、全部下りに感じたそうです~

イメージ 24

イメージ 25
アイスの鉄人のところで最後の補給
ここから11kmはフリーです!

イメージ 26

イメージ 27


灼熱地獄の中、それぞれゴール目指してちばりました~!
イメージ 18イメージ 11イメージ 10イメージ 17

イメージ 21イメージ 19イメージ 9


イメージ 23イメージ 14イメージ 8イメージ 20
イメージ 13イメージ 22イメージ 15

イメージ 16イメージ 12
ミキティ、ヘロヘロでゴールするさとみちゃんを見て放った言葉が…
「しろっっ!!!」
目をまん丸にして言ってました
めちゃおもしろかった~

45km全行程完走者は、ミサ、しおちゃん、カナリヤさんかな?強い!!
私は脚攣って走れなくなり、40km地点でマサに回収してもらいました…豊平峡ラン、初リタイヤ…

途中合流組も、家から合流地点まで走った人もいるので、それぞれけっこうな距離を走ってると思います
ほんと、外走っちゃいけないくらいの暑さでした

イメージ 28
イメージ 32
イメージ 29
イメージ 31
イメージ 30
カレーおいしかった~

イメージ 33

おつかれさまでした!!

今回は、マサとみほこさんがサポートカーやってくれました。
2人がいなかったら絶対に無理でした~
イメージ 34

イメージ 35

大感謝!!



丘珠練習会

丘珠も夕日がキレイでした
イメージ 3


参加者は、
マサカズさん、ミサ、けーすけ、イッシー、カマちゃん、さとみちゃん、マサコさん、あらちゃん、クロさん、ミキティ、しおちゃん、かんじんくん、げんさん、かずちゃん、グリーンさん、しばさん、かおりさん、かずくん、ねこさん、わたし
そして、練習会初参加ゲストのハノハノひろきさんとさおりちゃん!

22人と、ずいぶんたくさん集まりました
丘珠練習会としては最大人数かな?

アップ2周(2km)のあと動的ストレッチ&ラダー
本練習は、12000~16000m変化走(2000mずつhard-easy)

たくさん集まったので、グループ分けして実施

●3’30-3’50設定は、マサカズさんと私
マサカズさんはきっちり16000やりきりました~
3’33-3'32-3’49-3’44
3’34-3’33-3’51-3’45
3'38-3’32-3’53-3’50
3'33-3’25-4’05-3’46
ほんと強い!
それに引き替え…
私は出たり入ったりで半分くらいかな…
いつになったらまともな練習ができるのやら…

●3’40-4’00設定は、ミサとひろきさん
12000(3セット)
3’36-3’37-4’00-3’58
3’40-3’43-4’08-3’56
3’44-3’42-4’10-3’48
キツかったみたいだけど、最後はプチバトルも!よく頑張りました~!

あとは、2日経ってしまって細かいところ忘れてしまいました…ごめんなさい

しかし、みんなそれぞれのグループでできる範囲でちばってました!

そして、練習終わりかけのとき、なにやら道路の方が騒がしい…
ん?パトカー??
みんなで路駐してたんですが、取り締まろうとしてるような事言ってます

ここ、駐禁じゃないのに…なんで?
と思いながらけーさつの人に話を聞きに行くと…

①歩道に乗り上げたら取り締まらなければならなくなる
②近所の人からの通報があった。駐禁ではないが、道路が狭くなるので、できれば停めないように

こんな話でした。
たぶん、トラクターで通過した地域住民が通報したようです
ちょっと悪意感じる…

でも、ここの駐車場はなぜか7時で閉まるし
なにより、ここ駐禁じゃないんですけど???

腑に落ちませんので、少し対策考えます

そもそも、立派な駐車場があって、公園もナイター設備あるのに、なんで19:00で門が閉まるのかも不思議。問い合わせをしてみます。

つどーむに停めて、800mジョグしてくる方法もなくはないですが、時間的なことや荷物の関係等もあるので、できれば現地に停めたい。

だいたい、路駐じゃないし!


丘珠を夜19:00以降に使う方、気をつけて下さいね~!


パトカー見て、素早くつどーむに移動した組は、お縄のポーズだって!笑
イメージ 1

イメージ 2

で、こっちは残った組
たくさんのみんなで集合写真撮ろうと思ってたのに~
イメージ 4


6時過ぎても結構な雨
まあ、夏の雨は濡れてもなんてことないですが、カラダはダルいわあちこち痛いわ、1日いろいろ上手くいかないことだらけだわで、モチベーションはどん底…
かなり気合い入れないと練習会行けないと思いつつも、ここは淡々と…

家を出ると、雨が少しずつ小降りになってきます
しかし、この天気ならきっと誰も来ないだろう…と言って誰も来なかったことは一度もないのですが、今日は来ない気がしていました

それに、この脚の状態で500インバルなんでできるとは思えないし
1人でできる範囲の練習をすればいいや~なんて思いながら飛烏山へ

6分前だったけど、誰の姿も見えません
やっぱり誰も来ないな…と思っていたら…

参加者は、
かとーくん、ミサ、フミさん、けーすけ、ホリケン、きんちゃん、きむにぃ、わたし
8人も集まりました~
しかも久々の男祭り!!
忙しいホリケン、久々登場!!

みんなの顔見て、カラダがすーっと軽くなる感じがしました
仲間って、ホントにありがたいですね

しかも、雨は完全に止み、夕日までみえちゃいました!
イメージ 1

アップ3周(2.1km)13分04秒のあと、動的ストレッチ&ラダー
やはりカラダが重く、脚も不調すぎるのですが、いつも通りのことは淡々とこなし本練習

500×12(J=200)
115設定 きむにぃ
110設定 ホリケン、きんちゃん
100設定 ミサ、フミさん、けーすけ
95設定 かとーくん、わたし

私は95どころか500インバル自体無理だと思っていましたが、一応、時差スタートのために一番速い設定に入りました


サロマで痛めた膝がまだ良くないきむにぃは、朝練に続いて2部練
できるところまでやって、のこりはジョグしてました
大雪までによくなりますように…

きんちゃん
108-110-112-108-113-
112-休み-111-111-休み-
109-104

ホリケンも、きんちゃんから少し遅れるくらいでできてました
しかも、途中1本だけ速いグループに入り93
月間20kmしか走ってなくてもこれだけいけるんだからさすが~
復帰が楽しみです

それにしてもきんちゃんの進化は止まらない~
南幌駅伝楽しみです!


ミサ
101-99-95-100-99-
97-99-98-98-96-
95-95

フミさん
100‐98‐98‐98‐97‐
97‐99‐98‐99‐98‐
98‐90

人数少ないためにレストがいつもより短い(それでも90~100くらいはありますが)のでキツかったと思いますが、3人とも粘りました!
ミサはラスト3本だけかとーくんの後ろについて挑戦!遅れはしたけどがんばりました!
フミさんは淡々と設定こなしてラストは90!
けーすけも2人からは少し遅れながらも、12本やりきりました!!


かとーくん
92-93-88-92-94-
93-93-94-93-90-
90-87

土日に手稲山含むかなり強度の高い練習したようで、疲労と筋肉痛がひどい中での練習
遅めの設定にしても、ちゃんとこなすところがさすがです!

わたしは、1本目を200mほど走った時点で膝がもたないとわかったので、休み挟んで痛みがひどくならない範囲でやりました
休-休-89-92-休-
89-91-休-89-89-
休-83

スピード自体はそこそこ出るので安心しましたが、ダウンジョグではやはり変なところが攣って2周しかもたないし、帰りは膝痛くて走れなくて歩いて帰ることになるし…
どーしましょ?笑


みんなはダウン5周(3.5km)しっかり走って終了です!
イメージ 2

イメージ 3
きんちゃん提案のポーズ
あまり乗り気じゃない左の2人…笑


木曜日は丘珠で変化走やります!

各地でちばりました!

函館マラソン
【フル】
フジくん   2時間5634秒 男子40歳代の部 7位入賞
マサカズさん 2時間5852
みほこさん  3時間2051秒 女子40歳代の部5位入賞 女子総合8位入賞
あっちゃん  3時間5551
火消しさん  4時間0809
さのちゅう  4時間1219
トミーさん  4時間1746
とうちゃん  4時間5135
カワイさん  5時間1734
わたし    DNF

【ハーフ】
しおちゃん 1時間3002秒 女子29歳以下の部 2位入賞
マサコさん 1時間3933秒 女子50歳代の部 2位入賞
あづちゃん 1時間3949
あらちゃん 1時間4232
るりさん  1時間4259秒 女子50歳代の部 6位入賞

イメージ 1

東京マラソンの準エリート提携大会
特に、女子のみなさんは資格狙いでハーフにエントリーした人が多いようでした

イメージ 2 イメージ 3 イメージ 4

イメージ 5 イメージ 6 イメージ 7

イメージ 8 イメージ 9 イメージ 10
イメージ 11 イメージ 12 イメージ 13

イメージ 14 イメージ 15 イメージ 16

去年と違い、とても暑くて湿度の高いコンディション
しかし、漁火通りの向かい風は、去年ほどではないにしても、やはり強かった

そんな中でしたが、何人かは選考されそうな予感です!

そして、各部門で5人が入賞!
フジくん、みほこさん、しおちゃん、マサコさん、るりさん
おめでとうございます🎉

そして、火消しさん!!
なんと、この日が60歳の誕生日!
還暦おめでとうございます🎉🎉🎉
イメージ 18 イメージ 17
ということで、全身真っ赤で還暦ラン!


トミーさん、襟に「99」の刺繍が!!素敵です!!
イメージ 19

集合写真とりわすれ~
イメージ 20



ピンネシリ登山マラソン
42km
スギさん 3時間2414
クロさん 3時間3607
マサ   DNF

30km
ミサ   2時間0753秒 男子の部優勝
まなぶん 2時間1827
ドラさん 2時間3946秒 女子の部2位入賞

15km
ミキティ 1時間2458秒 女子の部3位入賞

イメージ 21 イメージ 22 イメージ 23

イメージ 24 イメージ 25 イメージ 26

ミサ、初優勝おめでとう🎉
イメージ 27

ドラさん、念願の、復帰後初優勝おめでとう🎉
イメージ 28

ミキティは途中まで女子トップ独走という大健闘!3位入賞おめでとう🎉
イメージ 29

イメージ 30



●AOMORIマラソン
【ハーフ】
みさちゃん 1時間4516秒 女子40歳未満の部2位入賞

みさちゃん2位すごい!
おめでとう🎉




ーーーわたしのレース記ーーー

今年は函館のフルに挑戦!
東京マラソンの準エリ資格もらえたらいいなと思って参加しました

2時間45分くらいで走れれば大丈夫だろうということで、ペースは3'50前後をイメージ

しかし、レース2週間ほど前から違和感のあった左の膝裏周辺が、前週の練習会で悪化

どうやら炎症が起きてしまったようで、水が溜まって腫れてしまいました

なんとか処置してもらいましたが、痛みがある状態で無理をすると致命傷を負いかねないということで、最悪DNSも覚悟して現地入り

当日朝も状態は良くなかったのですが、ひとまずスタートだけはしようと思って、スタートラインには立ちました

できるだけ衝撃の少ないフォームを心がけながら、5km19分前後で淡々と巡行
意外とリズムよく走れたし、スピードも余裕あるし、痛みもそんなに気になりません

いつもダメになるハムストも、スピードが遅いせいか、大丈夫そうです

これはもしかしていけるかな?と思った矢先、27kmくらいのところで急に膝裏の違和感が強くなり、一気に4'15くらいまで落ちてしまいました

走り方をちょっと変えたり、後ろ向きに走ってみたり(笑)して立て直しを図りましたが、違和感は強くなるばかりで、痛みも強くなってきました

残り1213kmをキロ5まで落としても最低の2時間55分は行けそうだったのですが、痛みが出たらスパッとやめると決めていたので、歩いて帰れるところにある29.4km関門の係の人に声をかけて、そこで終了しました

スパッとやめたおかげで怪我の方はそんなに悪化せずに済みましたが、洞爺以上の精神的ダメージがあと5キロ持ってくれれば最後まで行ったのにとか、なんで今膝なの??とか、いろんな悔しさがこみ上げてきました

つくづく東京マラソンと縁がないなーと思いましたが、改めて課題もはっきりしたし、怪我も悪化せずに済んだし、他に収穫もあったので、少し休んでからまたがんばろうと思います!

今回は、準エリ狙いなら、結果的にはハーフにエントリーした方が余裕だったっぽいですねー
去年は逆でしたが

おそらく来年も自分の場合はハーフの方が行きやすいんだと思いますが、ここはあえて、来年もフルで行こうと思ってます
一度くらい完走しておきたいし
そんな思いを残して函館を後にしました

さて、どうマラはどうなるかなー
今年はフルを1度もまともに走れてないので恐怖です(^^;)

その前に大雪トレイル40km
こんな状態で完走できるんでしょうかー?笑

急に暑くなりましたね~
その分、夜は気持ちいいけど、湿度高めで蚊も多い
ちょっと風吹けばいいんだけど…と贅沢をいいたくなります
イメージ 1

参加者は、
あみやさん、かずくん、クロさん、けーすけ、フミさん、かまちゃん、イッシー、ミサ、スギさん、しおちゃん、ドラさん、ミキティ、優、さとみちゃん、当中4人組、わたし

アップ3周(2.1km)のあと、動的ストレッチ&ラダー

本日のメニューは3000+2000+1000(J=200)
いつもは時差スタートにしたり、レストが長かったりしますが、今日はグループに分けてやりました

3000mの設定ごとにグループ分け
つなぎは200mを80秒
ペース、2000mの時にキロ10~15秒くらい上げ、ラスト1000mは行けるだけいくというイメージで

3’40設定 フミさん、けーすけ、中学生2人
4’10設定 クロさん、かまちゃん、しおちゃん、中学生2人
4’20設定 ドラさん、かずくん、イッシー 
5’00設定 ミサ、あみやさん、ミキティ、さとみちゃん

私は3日おとなしくしていたので少しは走れるかと思いきや…
数十メートル走っただけで膝裏が腫れてきて痛みが出るので、泣く泣く監督に専念しました…

3’40組
3000m→10’47(3’32-3’36-3’39)
2000m→6’51(3’29-3’25)
ここで、フミさんとゆーたは終了
しょーせいだけ1000m→3’07くらい
しかし、ゆーたは復活してラスト1000mやってました!えらい!
不調気味のフミさん、不完全燃焼~
3000,2000の設定守れば行けたと思いますよ~
イメージ 2


4’10組
3000m→12’27(4’07-4’10-4’10)
2000m→7’54(4’05-3’49)
1000m→かまちゃん3’51 クロさん3'59
しおちゃんも中学生2人もしっかり最後まで!!
イメージ 3


4’20組
3人でしっかり4’20で3000m
ここでかずくん、呼吸&膝が…で終了
その後、ドラさん、距離間違い、イッシーは…??
しかし、1000mではドラさんとイッシー、一緒に走ってましたが、スタート地点が違ったのか、よくわからない感じに~笑
ドラさん3’59でちゃんと4分切りました!きっとイッシーも切ってます!
イメージ 4


5’00組
不調のミサがここに入ってペースメイクしてくれたのかな?
途中からばらけてたけど、それぞれちばりました~

さとみちゃん
3000m→k5’00でラスト少し上げたかな?
2000mはk4’45の予定だったけどk5’00くらい
ラスト1000mは4’48
レストが短いとキツイけど、最後まで落とさず行けました!

ミキティ
3000m→5’00-4’58-…途中で咳き込んで離脱…
しかし、ラスト1000mで復活し、4’30のPBでゴール!ラスト、めちゃ勢いありました!
イメージ 5


と、みんなの様子はこんな感じ
私はただウロウロして蚊から逃げてるだけみたいな感じでもどかしかった…

フミさん、疲れすぎてパンツを逆にはいてました…
イメージ 6


集合写真のテーマは「蚊」?笑
イメージ 7

↑このページのトップヘ