一応2時間45分切りをねらってはしったのですが・・・目標達成ならず。
かなりがっかりしていますが、練習量からするとしかたのない結果でしょう。
かなりがっかりしていますが、練習量からするとしかたのない結果でしょう。
5km 19分26秒
10km 38分24秒(18分57秒)
15km 57分41秒(19分17秒)
20km 1時間16分43秒(19分01秒)
30km 1時間56分28秒(20分00秒)
35km 2時間18分53秒(22分24秒)
40km 2時間41分52秒(22分59秒)
10km 38分24秒(18分57秒)
15km 57分41秒(19分17秒)
20km 1時間16分43秒(19分01秒)
中間点 1時間20分57秒
25km 1時間36分27秒(19分43秒)30km 1時間56分28秒(20分00秒)
35km 2時間18分53秒(22分24秒)
40km 2時間41分52秒(22分59秒)
フィニッシュ 2時間51分06秒(9分14秒)
※手元時計20kmまではかなり余裕があったのですが、20kmあたりの給水で水を受け取るときにちょっと体をひねったら、足に違和感が・・・
まずいとおもいつつ、「気のせい・・」と自分に言い聞かせながら走ったのですが、30km手前で一度ビシッとふくらはぎ(だったかな?)が完全につってしまいました。
でもなんとかそのままごまかしながら(当然ペースは落ちますが)行ったのですが、33kmくらいのところで痙攣がひどくなり、やむなく一度止まってストレッチ。そこに救世主が!!!
前半アドバイスをしながらずっと引っ張ってくれていて、20km手前で離れてしまったしけんさんが追いついてきてくれました。
そこからゴールまで励ましながらずっと引っ張ってくれました。
途中で何度も足が変な方向に曲がるくらいつったのに、なんとかついて行こうと止まらないでがんばると何とか走れるではありませんか!
途中で何度も足が変な方向に曲がるくらいつったのに、なんとかついて行こうと止まらないでがんばると何とか走れるではありませんか!
しけんさんがいなかったら確実に止まっていたでしょう。
改めて監督の偉大さを感じたレースでした。
改めて監督の偉大さを感じたレースでした。
本当に感謝です!
ちなみに洞爺湖マラソンは今まで何回も出ていますが、良い思い出が一つもありません。
最近の記録を調べてみると、
2007年 4:46:04
2008年 2:58:05
2009年 2:54:30
2007年 4:46:04
2008年 2:58:05
2009年 2:54:30
2007年は頸椎ヘルニア発症の数日前。残り2キロでドラえもんの張りぼてをかぶった人に抜かされたという衝撃の思い出があります。
それ以前の記録はよくわかりませんが、もちろん3時間を切ったことはありません。
残り1.5kmで死にそうになり、棄権したこともあります。
それ以前の記録はよくわかりませんが、もちろん3時間を切ったことはありません。
残り1.5kmで死にそうになり、棄権したこともあります。
来年こそは良い思い出を作れるようにしなければ・・・・
コメント