あんまり書く気なかったのでしばらくあいてしまいましたが、来年の為に備忘録的に…
6月31日(日) サロマ湖50km
リタイヤしました
リタイヤは久しぶりです
昔は何度かあるけど、まともに練習するようになってからは初めてかな?
体の状況的に、キロ4でも走りきれないだろうとは思っていましたが、まさかリタイヤとは
すでにラップを消してしまったからわからないけど、
たしか5キロ地点19分くらいで、10キロ地点で38分くらい
前について行くとか、そういうことをしないように気をつけていましたが、
この時点では去年並のペースでは走っていました
20キロくらいから怪しくなり、そこからペースが一気に落ちたような記憶が
それでも30キロ地点は2時間02分くらいだったけど、ワッカに入ったとたんに、急にキツくなりました
やめたのは39km地点だけど、走るのをやめたのは32kmくらいだったかな
そのまま歩いてもゴールはできそうだったけど、それをする価値を見いだせず
若干頭痛もしてきて、熱中症になって無駄なダメージ残すのも・・・と判断しました
でも、どうせやめるなら、もっと手前で決断すればよかった
一番奥でやめたので、スタッフの方にご苦労をおかけしてしまいました
来年は…どうしようかな~
リベンジで出ちゃうな…きっと

7月6日(日) ピンネシリ登山マラソン
昨年に引き続き、2度目の参加です
前週のサロマでリタイヤという結果を受け、この日はユニも着ずにファンランを決めて参加しました
スタートしても先頭は追いかけません
それでも2位で走っていましたが、途中で抜かれて3位に落ちても追いかけません
とにかく、無理のないペースですぐ近くの地面を見て淡々と走りました
とっくに前は見えなくなり、折り返し近くですれ違ったときも、けっこう差がついていたし、そもそも追わないときめていたので気にもしませんでした
折り返しで1時間04分くらい
去年より2分くらい遅いかな
で、折り返して少し行ったら激下り
スピードの抑えが効かないのをいいことに、勢いよく下りました
登りがんばってないせいか、意外に足が動きます
ほどなくして、2位のランナーが見えてきました!
あっという間に追いついてしまい、そのまま抜いちゃいます
すると…なんと、トップのまさゆきくんが見えたような…?
気のせいかと思ったら、だんだん差が詰まってはっきり見えました
あれれ?と思っているうちに追いついてしまいました…
もともともってるスピードが違うので、そのままぶっちできるとは全く思っていませんでしたが、とりあえず行けるところまでと思って前に出ました
すると、さすがまさゆきくん
息を吹き返し、しばらく一緒に走った後に残り5キロちょっとのところで再び上げて、そのままおいて行かれました
私は1時間58分台でゴール!
去年と1分違わないタイムに驚きましたが、比較的涼しかったからですね
去年出した大会記録は、まさゆきくんにあっさり更新されたので、
また来年も30kmでなきゃならんかな…笑
それにしても、本当にいい大会です!
去年も思ったけど、改めて思いました


7月20日(日) サフォークランド士別ハーフマラソン
初出場
前から一度は出てみたいと思っていて、やっと叶いました
しかし、走力は落ちてるし、ものすごく暑い
今回は、自分の状態を知るために来たようなもんだと割り切ります

どのくらいのペースで走れるのかもまったくわからず、スタート時には1時間20分切れれば…と思っていました
知り合いランナーさんたちにも声をかけていただき、テンションも上げてスタート地点へ!

陸連登録の部は前からスタートですが、超余裕で並べて快適です
前には実業団や学生のいかにも速そうな人がたくさん!
スタートしても全くストレスなく、ペースを上げることができました
すぐに女子のトップグループを見つけたので、力試しについてみることにしました
最初はキロ表示を見つけられなかったので、どんなペースかわからなかったけど、きっと3分30秒くらいかなと思いながら走ります
3.5km?くらいから長いのぼり
登り切って少し行ったところに5キロ地点

5キロ地点 17分43秒
登りとはいえ、努力感の割に遅い
まだ序盤だし、これは暑さのせいだけじゃないなと思いながら走りますが、すでにキツくなります
10キロ地点 35分51秒(5キロ18分07秒)
すでに18分越えてしまった…
ハーフの10キロ地点で35分越えたのが久しぶりかな
すでに集団にはおいて行かれ、女子実業団の方2人と一緒に走る感じになりました
1周目終了ですが、正直やめたかった…
でも、10キロのスタート地点通過の時、スタートを待つみなさんがたくさん応援してくださり、ちょっとスピードアップ!
それも過ぎてまた登りで失速…

15キロ地点 54分32秒(5キロ18分41秒)
もう19分越えちゃうの時間の問題かと思ったけど、なんとか持ちこたえてます
20キロ地点 1時間13分20秒(5キロ18分48秒)
ぜんぜん上げられず、でも思ったよりは落ちていません
フィニッシュ 1時間17分08秒(3分50秒)
ゴールが見えてからが長かったな~
今の力はわかりました
ここから、秋のハーフまでに、どのくらい走れるようになってるか、楽しみなような怖いような…

キツかったけど、来年も出てみたいなって思いました!

コメント