雨の心配してましたが、結果的には湿度も低めでひさびさにさわやかな夜でした

義○さん、ななちゃん、きかん子さん、スギさん、沖さん、ヒカリ、りゅうの、タカさん、マキさん、ミサ、なおきっくさん、ゆたかくん、りゅうやくん、きんちゃん、ともちゃん、ヒデさん、TN島さん、私
18人!だれか見落としていそうで心配です

アップ5周(3.5km)20分39秒!
なんか速くなっちゃって、ななちゃんとかブーブー…

本日のメニューは400m×12(J=300m)
初めてのメニューです
レベル差があるので、どんな風にやるか悩んで、以下のようにしました。
200m地点からのスタートで、前半の下りを利用して加速
全体的には、追い込むというよりはいい動きを意識するための練習として行う
5本目までは時差スタート
6本目からはグループごとの設定でそれぞれ
ラスト2本は全員そろってからフリー
きつくても、最低7本(最初の5本とラストの2本)はなんとかやりきる
設定
80(90)グループ ヒデさん、ゆたかくん、りゅうやくん、りゅうの、私
90(90)グループ スギさん、ミサ、沖さん、ヒカリ、タカさん、(義○さん途中参加)
110(120)グループ マキさん、なおきっくさん、 きんちゃん
ななちゃん、きかん子さんは、110グループについて行けるところまでつくの繰り返し
(ともちゃん、TN島さんはジョグ周回)
設定タイムより遅くなっても、つなぎは遅くならないようにということでスタート!
1本目、110グループ速すぎ、90グループも速すぎ・・・
そんなんで12本持つの??みたいな
でも、何回かやっていくうちに慣れて、ペースが落ち着いてきました
5本目までの私のタイム
’80(’99)-’83(‘113)-’80(‘120)-’78(‘128)-’80
時差スタートなので、つなぎが長いから余裕あります。
中高生の若者たちもしっかりできてます
6本目からはグループ単位での設定でスタート
つまり、他のグループを待たないで、それぞれのつなぎを守ってどんどんやるっていうことです
その時に何名か設定変更!
スギさんとミサは80グループに挑戦!
110グループでは余裕すぎたなおきっくさんも途中参加!
6本目から10本目の私のタイム
(’84)-’79(’87)-’80(’88)-’79(’89)-’79(’85)-‘77
スギさんとミサ、全部つけました

若者たち、つなぎの短さにやられ、遅れがちになりながらも1本ぐらいの間引きでなんとかできてます!おじさんたちに負けるな~

残り2本
ばらけてる何人かを待って(‘154待ちました)、フリーで2本
1本目のゴールで近かった人と一緒になって、2本目まで一気に行くという感じで
私
’70(’80)-‘65
ヒデさんのおかげで、ラスト1本は久しぶりに追い込む走りができました

まとめると、
’80(’99)-
’83(‘113)-
’80(‘120)-
’78(‘128)-
’80(’84)-
’79(’87)-
’80(’88)-
’79(’89)-
’79(’85)-
’77(‘154)-
’70(’80)-
‘65
スギさんやミサは、どんどんスピードつけてます!
なおきっくさん、特にラストの追い込みがすごかった!まだまだ力を秘めてます!
中高生の若者たちもラストは必死に粘りました!
110グループでスタートしたマキさんのラップ
86-91-91-111-91-114-94-93-95
9本できました!
ペースが安定していないけど、94設定くらいで12本できそうです!
きんちゃんも途中離れるも、がんばって近いタイムでやっていました。
根性あるので、慣れればできるようになりそうです!
そしてともちゃん
今日は5km走りきることを目標にきていましたが、なんと、合計で10km以上はしっちゃいました!本人もビックリ

2週間前くらいには100mしか走れなかったってことなので、すごいことです

一緒に走ってくれたTN島さん、ななちゃん、きかん子さん、ありがとう!
ダウン5周(3.5km)22分19秒で終了!
木曜日は私が行けませんが、200×3+10000b-up+1000
ホリケンに任せてます
そして日曜日には、どうまら4週前の40000PRを飛烏山公園で行います!
コメント