やっぱり気温が低く、つどーむへ
参加者は、マサカズさん、マサコさん、マサ、ミサ、みっきー、みほこさん、ミキティ、優、けーすけ、ヒデさん、チダケンさん、わたし
マ行が多いな~笑
アップ10周(4.0km)
設定ペースごとに分けました
距離は、私たちは6000m、ほかのみんなは5000m
k3’25 マサカズさん、ヒデさん、わたし
k3’35 ミサ、マサ
k3’50 けーすけ
k4’05~10 みっきー
k4’20 みほこさん
k4’30 マサコさん、チダケンさん
ミキティ、優はジョグ
マサコさんは、21’50(4’21-4’25-4’29-4’19-4’16)
久々に、痛みもなく気持ちよく走り切れたみたいです!!
3ヶ月後の東京マラソンに向けた練習がしっかり積めそうで、本当によかった!!
ミサはk3’30で3000まで行っちゃったみたいで、けっこうキツいめにあったみたいですが、つくばでは2時間50分きり、行ける練習はちゃんと積んできたので、あとは当日、うまく走るだけです!
楽しみですね!
マサはk3'40では走れたみたいです
けがとの戦い、なかなか終わらないけど、うまくやって次シーズンは目標達成といきたいですね!
けーすけは抑えめの設定でしたが、ちゃんと走れたかな?
調子がよくても悪くても、淡々とやることやって静かにこつこつ積み上げ、本番では実力をしっかり発揮できるのがけーすけです。調整力も高いので、つくばではびっくりするようなタイムで走っちゃうんじゃないかな~
楽しみです!
みっきーは19’33
k4’00切ってできると思っていたけど、本人復調したばかりで自信なさそうだったので、遅めの設定にしましたが、ちゃんと暴走してました笑
つくばに向けて最高の締めくくり。やっぱりただ者ではないですね!
快走が期待できます!
みほこさんは21’03だったかな?
k4’15でできると思っていたけど、本人自信なさそうだったのと単独だったのとで、こちらも遅め設定でスタートしましたが、ちゃんとk4’15は余裕もって切りました!
まだまだ自分で自分の実力がわかっていない様子
伸びてる時って、そういうことありますよね!うらやましい!
つくばではびっくりするようなタイムが出そうですよ!
10月のロードレース以来、体調を崩されたというチダケンさん
まだまだ本調子ではないようですが、楽しい冬山シーズンも近いですし、早く完治してほしいです!
ミキティ&優
遠いつどーむまで来て練習、本当にエライ!
優は、この日6000mも走っちゃいました!
どんどん強くなりますね
さて、私ですが…
熱は治まりましたが、結局3日間完全休養
なんとなく景色がゆら~っとする気がしてるので朝練も念のため休んで、練習に臨みました。
設定は一応3’25
結果は…
入りは3’20のスピードでも余裕があり、少し抑えて1000mは3’25で通過
しかし、一気に身体がおかしくなり、突然、脚というより全身がとまっちゃいました
血が末端まで行き届いてないような感覚かな?
1500位で離脱…
その後は、途中から入って、600m位でまた離脱…を繰り返すような
インターバル的に付くことしかできませんでした
ヒデさんも不調…4000mで脚が止まったみたいで、5000mを17’39(3’25-3’26-3’25-3’28-3’51)で終了です。
でも、きっと福岡は大丈夫!そんな気がします!!
レースを全く控えていないマサカズさんが一番走れてました!
6000mを20’22(3’25-2’26-3’25-3’29-3’21-3’13)
さすが強いです!!
せっかく二人が引いてくれたのに全然走れなくて申し訳なかったです…
ダウン12周(4.8km)で終了!
終了後は、大阪マラソンで大幅ベスト更新!見事サブエガを達成したしんたろうくんからいただいたお土産をいただきました!
これを食べればみんな6分以上ベスト更新できるはず!
さて、いよいよつくばマラソンです
今年最大の勝負レースと思ってきましたが、正直、まともな練習は全くできませんでした。
練習会ではほとんどメニューはこなせず、週末のペーランもすべて失敗
レースは年代優勝などが多かったので一見走れているようですが、ハーフでは一度も75分を切れなかったし、フルも内容はよくありません。
脚はよくなってきていますが、まだまだ痛みが抵抗になることにはかわりありません
そしてここに来て熱を出したり体調が悪かったり…
日々いろんな事があるので、気持ちが落ちることもたくさんあります
こんな日々なので、つくばで2時間35分を切る要素は一つもないんですが、なぜか気持ちは切れていません。
それは、一つはやっぱりたくさんの人の応援があるからだなって、ここにきて改めて感じています。
これまでもずっと一緒に練習したり、いろんな機会に声をかけてくれたり励ましてくれたりするたくさんの仲間、友だち。今日だって、壮行のためにわざわざ来てくれたりと、本当にありがたいです。
練習以外でも、様々な形で私の目標達成を応援したりサポートしたりしてくれている方、たくさんいます。
気にかけてくれている方もたくさんいます。
ダメなことばかりで折れそうになること何度もあるけど、こういう方たちのおかげでずっと続ける事ができているんだなと、いつも思うけど、今も改めて思い返しています。
つくばを走る前に、そういう方たち一人一人の顔を思い浮かべながらスタートラインに立ちたいなと思います。
走っているときも、そういう方たちの気持ちが自分の身体を動かし、脚を前に進めてくれるとイメージします。
もう一つは、すでに腹が決まっているからだなって思います。
どんなに調子が悪かろうが脚が痛かろうが、2時間35分を切るペースで走る以外のことは全く考えていません。
わざわざ様々なものを犠牲にして、大きなエネルギーを使って遠征するのは、その目標達成のためですから。
日曜日は、とにかく3’35ペースで行けるところまで行きます。
5kmのラップは18分05秒以内
ハーフは1時間16分30秒以内で通過します
30km地点は1時間48分台で通過
その後は粘り、どんなに落ちても3分45秒ペース、5km19分以内
これで2時間35分切れます!
一度もできたことはないし、もしかしたら10kmももたないかもしれません…
でも、やらなきゃ行く意味がない。
可能性はゼロではないのでがんばります!
参加者は、マサカズさん、マサコさん、マサ、ミサ、みっきー、みほこさん、ミキティ、優、けーすけ、ヒデさん、チダケンさん、わたし
マ行が多いな~笑
アップ10周(4.0km)
設定ペースごとに分けました
距離は、私たちは6000m、ほかのみんなは5000m
k3’25 マサカズさん、ヒデさん、わたし
k3’35 ミサ、マサ
k3’50 けーすけ
k4’05~10 みっきー
k4’20 みほこさん
k4’30 マサコさん、チダケンさん
ミキティ、優はジョグ
マサコさんは、21’50(4’21-4’25-4’29-4’19-4’16)
久々に、痛みもなく気持ちよく走り切れたみたいです!!
3ヶ月後の東京マラソンに向けた練習がしっかり積めそうで、本当によかった!!
ミサはk3’30で3000まで行っちゃったみたいで、けっこうキツいめにあったみたいですが、つくばでは2時間50分きり、行ける練習はちゃんと積んできたので、あとは当日、うまく走るだけです!
楽しみですね!
マサはk3'40では走れたみたいです
けがとの戦い、なかなか終わらないけど、うまくやって次シーズンは目標達成といきたいですね!
けーすけは抑えめの設定でしたが、ちゃんと走れたかな?
調子がよくても悪くても、淡々とやることやって静かにこつこつ積み上げ、本番では実力をしっかり発揮できるのがけーすけです。調整力も高いので、つくばではびっくりするようなタイムで走っちゃうんじゃないかな~
楽しみです!
みっきーは19’33
k4’00切ってできると思っていたけど、本人復調したばかりで自信なさそうだったので、遅めの設定にしましたが、ちゃんと暴走してました笑
つくばに向けて最高の締めくくり。やっぱりただ者ではないですね!
快走が期待できます!
みほこさんは21’03だったかな?
k4’15でできると思っていたけど、本人自信なさそうだったのと単独だったのとで、こちらも遅め設定でスタートしましたが、ちゃんとk4’15は余裕もって切りました!
まだまだ自分で自分の実力がわかっていない様子
伸びてる時って、そういうことありますよね!うらやましい!
つくばではびっくりするようなタイムが出そうですよ!
10月のロードレース以来、体調を崩されたというチダケンさん
まだまだ本調子ではないようですが、楽しい冬山シーズンも近いですし、早く完治してほしいです!
ミキティ&優
遠いつどーむまで来て練習、本当にエライ!
優は、この日6000mも走っちゃいました!
どんどん強くなりますね
さて、私ですが…
熱は治まりましたが、結局3日間完全休養
なんとなく景色がゆら~っとする気がしてるので朝練も念のため休んで、練習に臨みました。
設定は一応3’25
結果は…
入りは3’20のスピードでも余裕があり、少し抑えて1000mは3’25で通過
しかし、一気に身体がおかしくなり、突然、脚というより全身がとまっちゃいました
血が末端まで行き届いてないような感覚かな?
1500位で離脱…
その後は、途中から入って、600m位でまた離脱…を繰り返すような
インターバル的に付くことしかできませんでした
ヒデさんも不調…4000mで脚が止まったみたいで、5000mを17’39(3’25-3’26-3’25-3’28-3’51)で終了です。
でも、きっと福岡は大丈夫!そんな気がします!!
レースを全く控えていないマサカズさんが一番走れてました!
6000mを20’22(3’25-2’26-3’25-3’29-3’21-3’13)
さすが強いです!!
せっかく二人が引いてくれたのに全然走れなくて申し訳なかったです…
ダウン12周(4.8km)で終了!
終了後は、大阪マラソンで大幅ベスト更新!見事サブエガを達成したしんたろうくんからいただいたお土産をいただきました!
これを食べればみんな6分以上ベスト更新できるはず!
さて、いよいよつくばマラソンです
今年最大の勝負レースと思ってきましたが、正直、まともな練習は全くできませんでした。
練習会ではほとんどメニューはこなせず、週末のペーランもすべて失敗
レースは年代優勝などが多かったので一見走れているようですが、ハーフでは一度も75分を切れなかったし、フルも内容はよくありません。
脚はよくなってきていますが、まだまだ痛みが抵抗になることにはかわりありません
そしてここに来て熱を出したり体調が悪かったり…
日々いろんな事があるので、気持ちが落ちることもたくさんあります
こんな日々なので、つくばで2時間35分を切る要素は一つもないんですが、なぜか気持ちは切れていません。
それは、一つはやっぱりたくさんの人の応援があるからだなって、ここにきて改めて感じています。
これまでもずっと一緒に練習したり、いろんな機会に声をかけてくれたり励ましてくれたりするたくさんの仲間、友だち。今日だって、壮行のためにわざわざ来てくれたりと、本当にありがたいです。
練習以外でも、様々な形で私の目標達成を応援したりサポートしたりしてくれている方、たくさんいます。
気にかけてくれている方もたくさんいます。
ダメなことばかりで折れそうになること何度もあるけど、こういう方たちのおかげでずっと続ける事ができているんだなと、いつも思うけど、今も改めて思い返しています。
つくばを走る前に、そういう方たち一人一人の顔を思い浮かべながらスタートラインに立ちたいなと思います。
走っているときも、そういう方たちの気持ちが自分の身体を動かし、脚を前に進めてくれるとイメージします。
もう一つは、すでに腹が決まっているからだなって思います。
どんなに調子が悪かろうが脚が痛かろうが、2時間35分を切るペースで走る以外のことは全く考えていません。
わざわざ様々なものを犠牲にして、大きなエネルギーを使って遠征するのは、その目標達成のためですから。
日曜日は、とにかく3’35ペースで行けるところまで行きます。
5kmのラップは18分05秒以内
ハーフは1時間16分30秒以内で通過します
30km地点は1時間48分台で通過
その後は粘り、どんなに落ちても3分45秒ペース、5km19分以内
これで2時間35分切れます!
一度もできたことはないし、もしかしたら10kmももたないかもしれません…
でも、やらなきゃ行く意味がない。
可能性はゼロではないのでがんばります!
コメント