2009年10月

つくば前に長い距離を走るなら、今日か明日しかなさそうです。
今週は仕事などにやられて走らない日が4日もありました・・・

予報は雪だったけど、午前中は比較的いい天気だったので、気持ちが変わる前に走りに行ってきました。

しけんさんにアドバイスいただいたとおり、30キロは走ってこようといざ出発!

コースは美原大橋2周コース(26キロ)プラス飛鳥山周回コース6周(4.2キロ)にしました。

3周すれば35キロなので、行けたらそうしようと思っていったけれど、やっぱりきつくて当初の予定通りに・・・
まだまだ自分に甘いな~

でも、プラスの飛鳥山周回は4分10秒からのビルドアップに挑戦!
がんばったけど、ラスト1キロで3分40秒までしかあげられませんでした。
やっぱり一人はきつい

そこから自宅まで約2キロ、かなり遅いダウンジョグ状態でやっと帰りました・・つかれた


30キロ 2時間19分15秒

明日は美原大橋コース1周(15.5キロ)プラス飛鳥山で20キロ・・・・いけるかな?

札幌マラソンの完走証が届きました

年代別20位だと思ったら13位?
ネットでみたら招待選手を含んだ順位で出るのに、送られてくる記録証は招待選手が入っていない順位みたいです。
まあ、どうでもいいことなんですが。


今日はまた新コースを作って走ってきました。
あきっぽいので変化をつけないと続かない・・・
ユキムシがひどくて、最初口を閉じて下を向いて走りました。あまりの数に、さすがにキモチわるかった。

約21キロ
1時間35分10秒

2日ほど前からヘンな咳がでるようになりました
実は数日前に2歳の娘が新型インフルに・・・その前は妻が発熱(たぶん新型インフル)
ちまたでは、新型インフルは若い人しかかからないとの噂ですが、もしかして自分も!?
喜んでいいやら悲しんでいいやら

でも、つくばマラソンに向けてインフルなんかになっている暇はありません。
なにせ、ぜんぜん練習量が足りないのですから。


そんな中、今日は4時頃から走ってきました。

20キロぐらいのいいコースを考えないとと思い、ランネットのコース機能を使って江別1周22キロコースを設定してみました。

日が短くなり、4時頃から走ると途中で暗くなって、足もとがコワイですね。

本日の走行距離22キロ
所要時間 1時間38分45秒

一人で走ると向かい風とかに簡単にまけてペースが上がらない・・・

イメージ 1

今日は第34回白老町健康マラソン・ファミリーウォーキング大会に参加してきました。

この大会には2年前から参加し、今年で3回目となります。
2年前、同僚の人から「参加賞がすばらしいよ!白老牛入りのハンバーグと卵だよ!」と教えてもらったのがきっかけです。


2007年 1時間00分10秒 4位
2008年  57分04秒 1位
2009年  56分34秒 2位

タイムはあがったけど、1位からはかなりはなされてしまいました。3位ともかなり離れていたので、またもや一人旅・・・

ウニエスくんが応援に来てくれました!


帰りは白老でプリンとシュークリームを買って帰りました~

次はいよいよつくばマラソンに向けて気合いを入れ直さないと・・・

天気はなんとかもちこたえたけど、風が・・・

スタート地点
ワイナイナさんやソニンさんがすぐ近くに!
ワイナイナさんに握手してもらいました!!

スタート!
後のことは考えずに突っ込む腹づもりだったので、そのまま実行

5キロ地点 16分58秒

実力以上のタイムにびびりつつ通過
三越の折り返し後、意外と体が軽くて・・なんだかいけそうな気がする~


10キロ地点 34分31秒(ラップ17分33秒)

10キロレースの自己ベストをここで更新してしまった・・
明らかにやばいしこれから向かい風の河川敷。
気合いを入れ直す

しかしここで完全に一人旅となってしまい、ペースが落ちていくのがわかった。
でも、前のランナーが明らかに近づいてきたので、ちょっとがんばるきもちが復活
途中後ろから3000番台の人が追いついてきたのでなんとか付こうとしたけど、力つきてはなされる。

前のランナーはその人が追いついたことで完全復活してしまい、あっという間に見えなくなってしまった。
ここでがんばれないのが自分の課題だな~


15キロ地点 53分13秒(ラップ18分41秒)

大幅なペースダウンだけどがまん


20キロ地点 1時間12分04秒(ラップ18分51秒)

目標達成のためには、ここを1時間11分で通過しなければならなかったが、風と自分に負けた・・・


結果 1時間15分45秒 40才未満20位 総合21位

昨年より4秒速いタイムでゴールしました。
昨年より条件が悪かった中で出したタイムなので、ある程度満足です・・・・が、来年こそは15分切り!!!


たくさんの応援に支えられてがんばれました
応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました!

ちばりよ~のアフターに参加したかったけど、今日は応援に来てくれた家族優先で >_<

↑このページのトップヘ