昨年や一昨年と違い、大会名にふさわしい、本当にさわやかな日でした

そんな中、チームからは5名が参戦!
けんちゃん 1時間15分22秒 総合3位(45歳以下男子3位入賞)

【10km】
私 34分41秒 総合3位(36歳以上49歳以下男子優勝)

ホリケン 35分06秒 総合4位(35歳以下男子3位入賞)自己ベスト

まやちゃん 44分45秒 45歳以下女子6位入賞

あづちゃん 46分33秒
今日は応援にへちさん、りえさん、るりさん、スギさんも来てくれました!
他にも、たくさんの方に応援していただき、とっても嬉しかったです!

ハーフのスタート

けんちゃん、本調子まではまだまだのようですが、しっかり宿泊券ゲット!



ホリケン、自己ベストを大きく更新

前半キツくなるも、最後のバトルを制して見事年代3位入賞

レース慣れすれば、さらに実力をタイムに結びつけられるでしょう!


まやちゃん、暑い中、見事伊達のカリを返す走りで45分切り!
しかも年代6位入賞

スバラシイ!


あづちゃん
本人が言ってたよりも、ずっと速いタイムでゴールしました!!
故障も少しずつよくなり、これから上げていけます!
左手前にはスギさんがちばりよ~フラッグで応援してくれてます!

私は・・・
2日前のリタイヤ、足の痛みと不安だらけでした。
でも、以前に比べたら劇的に回復しているので、伊達で10km地点35分くらいだったことを頭に浮かべ、なんとか35分は切りたいと思っていました。
それよりも、ホリケンの走りが楽しみで、34分台は出るだろうと思っていました
なので、展開によっては、いける限り引っ張っていきたいという気持ちでスタートしました
距離表示がないのでペースがわからないのですが、つぶれる覚悟でk3'20~23くらいで入りました
たぶん4kmまでは3'20くらいで行けました
しかし、すでに前は100m近く離れ、単独走になっていることもあり、失速していくのがわかります
痛みもあって、スピードに乗れず、かなり気合いを入れないとスピードを維持できない
それどころか、あっという間にスピードダウンしてしまいそうです
でも、ここまで来たら抜かれるのも嫌だし・・・
ここからが長いこと長いこと・・・
後半5kmは、もう意地だけで走ったようなものです
もう、ゴールしたら倒れようって決めて、その瞬間を楽しみにしながら走りました



順位的には年代優勝でしたが、去年より30秒以上落ちています
走った感覚的にもかなり苦しく、5月5日のハーフに向けてはかなり不安が増しました
やっぱりスピードがかなり失われています
ラストのスプリントも全然ききません
それでも、なんとか気合いで走り、悪くても15分台では走りたいと思います
そうしないと、洞爺湖にはつながっていきません

応援隊のみんな、本当にありがとう!!
ものすごく力になりました!!

おなかいっぱいいただきました~
美味しかった



帰りはここから江別のたまゆらまでダウンジョグ14km

みなさんのおかげで楽しい1日になりました。
そして、5月5日は日刊スポーツ豊平川マラソンです!