2015年も今日で終わり
昨年末の疲労骨折状態から始まり、貧血を経て再び2時間40分を切るという、激動(笑)の2015年ランを、備忘録的に振り返ってみます
出場大会成績とGSK
4月(GSK427キロ)
20(日) | 伊達ハーフ | ハーフ | 1時間18分42秒 | 総合?位 | 40歳代5位 |
29(水) | みどりさわやかマラソン | 10km | 36分00秒 | 総合7位 | 36歳以上49歳以下男子4位入賞 |
・みどりさわやかで、スピードがかなり落ちてることを再認識。
5月(GSK446キロ)
5(月) | 日刊豊平川 | ハーフ(公認) | 1時間20分38秒 | ||
17(日) | 洞爺湖マラソン | フル(公認) | 2時間48分46 | ||
23(日) | 江別野幌マラソン | ハーフ | 1時間20分33秒 | 40歳~49歳以下の部2位 |
・洞爺湖は2時間50分切りをめざしてなんとか走りきる
・第1回江別野幌マラソン、6周の周回コースと暑さにやられ、ひどい走り
6月(GSK401キロ)
7(日) | 千歳JAL | フル | 2時間46分08秒 | 団体戦優勝 | |
21(日) | 小樽運河ロードレース | ハーフ | 1時間16分44秒 | 総合?位 | 35歳~50歳未満の部4位入賞 |
29(日) | サロマ | 50km | 3時間30分23秒 | 総合?位 | 45~54歳の部2位 |
・小樽運河は、久々にまともに走れた感じがしたけどスピードが全然出ない
・サロマはやっと完走
8月(GSK407キロ)
22(土) | 夕涼み | 10km | 37分33秒 | 総合?位 | 35歳以上4位入賞 |
30(日) | 北海道マラソン | フル(公認) | 3時間11分37秒 |
・夕涼み、信じられないくらい走れず・・・
・道まら、足攣りまくり、久々の大撃沈
・合宿の帰りの車の中で話したことがきっかけで、江別朝練が始まる
9月(GSK326キロ)
6(日) | 原始林クロカン | 10キロ | 36分25秒 | 総合3位 | 40代優勝 |
20(日) | きたひろ駅伝 | 4区3.0キロ | 10分34秒 | チーム優勝 | 区間1位 |
21(月) | サーモン駅伝 | 混成A1区3キロ | 10分18秒 | チーム部門6位入賞 | 区間部門6位 |
21(月) | サーモン駅伝 | 一般混成4区5.3キロ | 18分07秒 | チーム部門優勝 | 区間部門3位 |
23(水) | 長沼駅伝 | 2区4.0キロ | 14分12秒 | チーム3位 | 区間3位 |
27(日) | オホーツク網走 | フル | DNS |
・最悪状態の中、なんとか駅伝のりきる
・やっと病院に行き、貧血発覚&治療開始
・網走、札マラ、北見ハーフの欠場を勧められる
10月(GSK333キロ)
4(日) | 札幌マラソン | ハーフ(公認) | DNS | ||
11(日) | 北見ハーフ | ハーフ | 90分ちょっと | ||
18(日) | ししゃも駅伝 | 17.6kmの部(4.4km) | 14分12秒 | チーム優勝 | 区間2位 |
・北見ハーフはこっそりぺーサー
・ししゃも駅伝初優勝!自分も昨年並みに走れた。貧血超回復!?
11月(GSK376キロ)
1(日) | フードバレー十勝 | ハーフ(公認) | 1時間13分33秒 | 総合7位 | 35歳以上49歳以下男子3位入賞 |
3(火) | 作.AC真駒内マラソン | フル | DNF | ||
22(日) | つくばマラソン | フル(公認) | 2時間38分56秒 | 総合22位 | 40歳代男子4位入賞 |
・しかし、二日後のさくまら、k3’50で25kmまでしか持たず、DNF・・・
・福岡資格ないので、代わりに出た4年ぶりのつくばマラソン。まさかの2時間40分切り!
12月(GSK355キロ)
・忘年会とくっつけて、第3回ランニング教室を開催・毎週のように30kmくらい走れたので、12月初の400km超えかと思ったら、年末になって肋間神経痛??小樽ランDNFでその後走れず・・・
フードバレーやつくばの後、こんな私に対して、本当に多くの方が快走を喜んでくださいました。
たいした選手でもないのに、ほんと、身に余る光栄です。
たいした選手でもないのに、ほんと、身に余る光栄です。
2014年、2015年と、2年間の低迷
そろそろ抜け出して、2月の東京マラソンでは自己ベスト出して福岡資格を確実なものにしたいなと思っています
そろそろ抜け出して、2月の東京マラソンでは自己ベスト出して福岡資格を確実なものにしたいなと思っています
チームのことでいえば、まずメンバーが70名を超えました!
特に積極的に募集とかをしているわけではないのですが、一人、また一人と声をかけてくださり、いつの間にか・・・という感じです。嬉しいことです。
特に積極的に募集とかをしているわけではないのですが、一人、また一人と声をかけてくださり、いつの間にか・・・という感じです。嬉しいことです。
イベント・練習会も大盛況でした
2月と12月にランニング教室
8月にはニセコ合宿
練習会は10人以上がほぼ当たり前になりました
他チームの方が参加してくださったり、合同でやったりと、規模がどんどん拡大しています
2月と12月にランニング教室
8月にはニセコ合宿
練習会は10人以上がほぼ当たり前になりました
他チームの方が参加してくださったり、合同でやったりと、規模がどんどん拡大しています
それと、朝練が始まりました
水曜日はへち練
火曜、木曜は江別朝練
江別朝練は、12月31日で35回を数えました。そのうち34回走ったななちゃんが、文句なしのチャンピオン!!
水曜日はへち練
火曜、木曜は江別朝練
江別朝練は、12月31日で35回を数えました。そのうち34回走ったななちゃんが、文句なしのチャンピオン!!
駅伝や団体戦は、力を合わせて好成績をおさめました!
☆千歳JAL団体戦…優勝
☆きたひろ駅伝…優勝
☆サーモン駅伝…優勝
☆長沼駅伝…3位
☆ししゃも駅伝…優勝
☆きたひろ駅伝…優勝
☆サーモン駅伝…優勝
☆長沼駅伝…3位
☆ししゃも駅伝…優勝
出場したチーム数も過去最多。みんなで楽しくタスキを繋いで楽しい一日を過ごしました。
個人のレベルも少しずつ上がって来ています。
それを励まし合ったり喜び合ったりできる仲間って、本当にすばらしいですね!
それを励まし合ったり喜び合ったりできる仲間って、本当にすばらしいですね!
チームの仲間はもちろん、多くの方からのブログやFBへたくさんの励ましのコメントが本当に力になりました!
2016年もどうぞよろしくお願いいたします!
2016年もどうぞよろしくお願いいたします!
みなさま、よいお年を!!!!