2016年08月

フル43名、ファンラン2名、計45名で参加してきました!
イメージ 1
※全員は写っていません…


かとーくん  2時間39分23秒
わたし    2時間46分05秒
けんちゃん  2時間54分07秒
けーすけ   3時間00分32秒 自己ベスト
Mr.サブスリーさん 3時間02分02秒
義○さん   3時間02分19秒
ミサ     3時間05分19秒
フミさん   3時間06分41秒
クロさん   3時間09分04秒 公認ベスト
ホリケン   3時間10分51秒
かずちゃん  3時間13分47秒
うめちゃん  3時間15分04秒
まなぶん   3時間20分11秒
なおきっく  3時間21分54秒 自己ベスト
あづちゃん  3時間22分55秒
やまぽん   3時間23分31秒
あっちゃん  3時間26分13秒
るりさん   3時間29分32秒
ふたさん   3時間29分59秒
まきちゃん  3時間32分59秒 自己ベスト
こーじさん  3時間33分25秒 自己ベスト
マサコさん  3時間39分07秒
ボーボさん  3時間40分29秒
へちさん   3時間42分57秒
火消しさん  3時間50分02秒
あきこ    3時間50分03秒
キングさま  3時間50分50秒
きんちゃん  3時間57分50秒 自己ベスト
グリーンさん 4時間16分48秒
石○さん   4時間20分16秒
あらちゃん  4時間21分33秒
ボウさん   4時間35分29秒
ミカさん   4時間36分53秒
みっくん   4時間42分43秒 自己ベスト
カワイさん  4時間43分05秒
ミキティ   4時間49分24秒 公認ベスト
まさみちゃん 4時間58分23秒 公認ベスト
とうちゃん  4時間59分51秒
ホンマさん  5時間02分21秒
ナカツさん  5時間07分00秒
M山さん   5時間10分19秒
あやのちゃん DNF(35km)
タカさん   DNF(25km)
あみやさん  DNS
おさくん   DNS
ヨシカズくん DNS
キム     DNS

●ファンラン完走
かおりさん、しおちゃん

●エイド部
ひらさん、ともちゃん、スギさん、ミサ、しほさん、どいちゃん
おきさんファミリー

●撮影班
あゆさん


雨予報が覆り、超快晴のどうマラらしい天気に…
しかし、気温は比較的低めで、スタート時の表示が18℃
湿度はどんどん下がる予報でその通りになり、近年まれに見る好条件だったと思います

イメージ 5

イメージ 4


ただ、3時間超えてからは日差しが一気に強くなり、一時的には30℃近くまでなったと聞きましたが、それでもさわやかな風を感じる一日でした


そんな中、今回も自己ベスト出したメンバーも多くいました
どうマラで自己ベストって、ホントスゴイです!

快走できた人も不本意だった人もいるでしょうけど、また次がんばりましょう!

今回もエイド部大活躍!
イメージ 2

イメージ 8


終了後はいつものように0次会から
イメージ 3

そして1次会
イメージ 6


2次会
イメージ 9

イメージ 7

ゲストもたくさん来てくれて楽しかったです!

今回のテーマは「ハーフのようにフルを走る」「次につながる走りを」でした。

福岡国際マラソンの資格取得タイムが2時間35分以内となり、今年の福岡に出るためには、この北海道マラソンで切るしかありません。

一度も切ったことのない2時間35分をこの暑い道マラで達成するなんてことは、普通に考えてほぼ不可能なのは誰でも分かりますが、やらなきゃ可能性はゼロになってしまうので、もう最初から、どんな天気になってもk3’40切って走ると決めていました。

自分の実力で2時間35分を切るには、k3’40で行っても必ず落ちてしまうので難しいと思っていました。タイプ的にも。
そこで、ずっと前からやろうと思ってなかなかできなかった「ハーフのようにフルを走る」を、ここにきて初めてやってみる腹が決まりました。

それは、福岡のタイムが2時間35分になったおかげです。
もともと2時間35分切りは目標にしていましたが、まずは福岡のタイム狙いで2時間38分を切っておいて…なんていう中途半端なことをし続けてきました。

でも、今回の基準変更で、逆にスッキリしたというか、もうとにかく2時間35分を切るしかないんだと思えたんです。
それ以外の目標はないので、無難に走っても何も得られない…そういう覚悟ができました。

しかし、よりよって道マラで挑戦することになってしまいましたが…(^_^;)


相変わらずハムスト付け根は痛いし、練習量落としてるのにまた貧血傾向が発覚するし…
でも、迷いが無かったので、とても落ち着いてスタートラインに立てました。やれることは全然できずにこの日を迎えましたが、不思議と不安はありませんでした。

天気は…
当初の曇り雨予報から雲一つ無い快晴予報に変わりましたが、北海道マラソンにしては比較的涼しくて湿度もどんどん下がっていく予報。
それでも、直射日光は強烈です。

だいたい女子の先頭グループについていけばいい感じだと思っていたので、女子招待選手の後ろからスタート!

1km通過が3分40秒
やっぱりちょうどよかったと思ってそのまま走っていると…

5キロ地点 17分59秒
あら、ちょっと…というか、速すぎか…?
でも、せっかくいい流れなので、迷わずそれに乗せてもらうことにしました。

すでに下りに入っているので、きつくはないけどスピード上がってる感じはしました。
でも、ハーフマラソンと思い込めば、何とも思わないのが不思議です。

イメージ 1


10キロ地点 35分25秒(17分26秒)
一瞬、うわっ!って思いました。東京マラソンでもここまでは出してない。
でも、なんか、逆に楽しくなってきました
フルでこのスピードは未知の世界です

ずーっとテレビカメラが女子の先頭グループの方たちを映していたので、あまり邪魔にならないように走ります。

もし、フルマラソンの気持ちで走っていたら、きっとこのへんでキツイ感じがしてくると思うのですが、ハーフと思うと全然大丈夫なのが不思議です。
ほんと、心構えや気持ちって大事なんだな~と変に感心しながら走りました。

なんか、このあたりはとっても楽しかったです。

15キロ地点 53分15秒(17分50秒)
このペースで行っても2時間30分は切れないんだな~
2時間30分切るってすごいことだな~
なんて思いながら、無事に15キロも通過

しかし、なぜか左足…だったかな?親指の付け根あたりが豆?はできてないと思うけど、足をつくと痛みが走るようになってきて、バランスが崩れてきました。それとともに少しずつ集団において行かれてしまいます。

ホントにハーフマラソンなら食らいつくところですが、そろそろ後半も少し意識し始めていたので、後半少しでも長く持たせるために、ここは無理しませんでした。

でも、やはり集団から離れるとペースって落ちますね…

16キロ付近では、おきさんファミリーがサポートしてくれました!
ゼリーを一つ頂いたのですが、これがものすごく後で役に立ちました


20キロ地点 1時間11分48秒(18分33秒)
早くも3分40秒を越えてしまいました…
でも、貯金が1分30秒くらいできていたので、特にがっかりはしなくて済みました

中間地点 1時間15分55秒
これにはシビレました!
東京マラソンの時ですら1時間16分台後半
3分40秒ペースなら1時間17分20秒

今までもこうすればよかったなと思いながら通過です。

あとはこの貯金を大事に、少しでも先までこのペースを維持することです!
ただ、集団から離れてほぼ単独走になり、なかなかリズムよく走れません…

そんなとき、反対車線側のちばりエイドを探し、見つけて嬉しくなり、そしてみんなの精一杯の声援に力をもらい、体制を立て直して前に進みます

しかし…左ふくらはぎがピクピクしてきました…まずい
完全に攣ったら止まるしかなくなるので、ペースダウンを余儀なくされました…

25キロ地点 1時間31分07秒(19分19秒)
一気にキロ4分ペースくらいまで落ちてしまいましたが、ここはあきらめず
ちばりエイドの前はしっかりと走り抜けたい

そんな気持ちで粘りました
足の攣りはペース調整でなんとか抑えましたが、太ももや股関節周り、お尻まわりのあちこちの筋肉が硬直していくのがわかります。
やはり、弱いところ、硬いところからダメになっていくんだといくことが、今までもそうでしたが、今まで以上によりはっきりと認識できました。

そして、これを解消すれば、あのペースをもっと先まで維持できるはずだと、強く思いました。

28.5kmくらいのちばりエイドが見えてきました
補給は十分だったし、違う動きをするのが危険だったので、何も受け取らずに通過
でも、みんなの全力応援にものすごく力をもらいました

イメージ 2


かなり落ちたけど、なんとか30キロを1時間50分で通過したい…

30キロ地点 1時間51分41秒(20分34秒)
ここではっきりと2時間35分切りが無理なことを認識しましたが、せっかくここまで来たんです
ハーフのようにフルを走ってスピードが持たなくなった後、どれだけ粘れるかの実験です

あ、ここだったかな?
スイカエイド発見!!

当然取りました~
すると、エイドのみなさんから「とった…」とのざわざわが…笑

この位置でスイカ取る人、きっと珍しいんでしょうね(^_^;)
しかし、全部食べることはできずに、泣く泣く一口食べて捨てました…(>_<)


この前後から、知り合いランナーのみんなにどんどん抜かれていきます
みんな声をかけてくれて励ましてくれました
そのたびに少しでもついていこうと努力しましたが、お尻、ハムスト周辺、痛すぎです…
そして全然動かない
筋肉の機能が、かなり低下しています

35キロ地点 2時間13分17秒(21分36秒)
キロ4分20まで転落
これが精一杯ですが、たくさんの声援に助けられて、なんとか止まらずに歩かずに進んでいます
でも、今にも止まりそう…でも止まったらおしまいです

どんどん落ちていく自分に喝を入れるため、何度か叫びも入れました
しかし、叫びダッシュは5mくらいしか持ちません…笑

この5キロ、長かったな~
イメージ 3


40キロ地点 2時間35分56秒(22分39秒)
キロ4分30まで転落
でも、なんとか止まらず歩かずここまで来られました

ここからの2.195kmの長いこと…

フィニッシュ 2時間46分05秒(2.195km 10分09秒)


タイムは全然ダメですが、なんか、いつもと違って清々しい気持ちでした。
気のせいかもしれないけど、3ヶ月後のつくばでは2時間35分切れるように思います。

とにかく、今日のように走り、ハーフ地点を1時間16分で通過
そしてこのペースを維持して30キロ地点を1時間48分くらいで通過
その後、少しでもねばり、落ちてもキロ3分50秒以内キープでがまんする
とにかく、キロ3分35~6秒で30キロ走る力が、自分には必要なようです。

こう書いてみるとやっぱりハードルが高く感じますが、どうしても後半上げられるタイプではないので、こういう風に走らないと2時間35分切りは無いように思います。

こうするためには、25キロで固まって動かなくなる筋肉を、鍛えたり柔らかくしたりしなくてはなりません。
とにかく、「42km止まらない脚作り、筋肉作り」が必要です。

3ヶ月でどこまでやれるかな?


近年まれにみる、走りやすい北海道マラソンでした!
女子トップ集団につくという、なかなかできない経験ができたのもよかったです

そして、いつものように、多くの方のあたたかい声援に、相当助けられました。
特に仲間の応援、ラン友たちの応援、励ましには本当に力をもらえました。

来年はどんな天気かわからないけど、また今回のように走りますよ!
楽しいですから!

かすかな霧雨の中、最終刺激やりました

参加者は、ぼーぼさん、しほさん、マサコさん、クロさん、かずちゃん、あづちゃん、けーすけ、きむにぃ、まきちゃん、まなぶん、カワイさん、ヒデさん、げんさん、マサ、マサカズさん、ホリケン、ミサ、ミキティ&優、まさみちゃん&ハルト、私

22人いました~
なんか、もう20人前後は普通な感じになってきました(^_^;)


アップ5周(3.5km)20分37秒のあと本練習
本日はどうまら最終刺激走最大6000mです

ペースごとにグループ分けしてやりました!

わたしは20'27(3'28-3'27-3'26-3'25-3'22-3'17)
ヒデさんとマサカズさんと3人でスタート

ヒデさんのアドバイスで少し遅めスタートにして、少しずつ上げていきました。わたしは3キロ過ぎからすでに余裕なく、ヒデさんにひっぱってもらってなんとかラストも上げてゴールでした…。
でも、今の状態で平均3'25で走れたので、良しとします!


以下、記録のわかる人のみですが、後で教えてくれたら追記します!

6000m
ヒデさん 20'24(3'28-3'27-3'26-3'25-3'22-3'14)
マサカズさん 21'34(3'28-3'27-3'34-3'42-3'42-3'38)
ミサ 22'08
マサ 22'18
かずちゃん 24’59
かずちゃん、ラスト1kmは4分切って3’50ペースまで上げてます(○_○)!


5000m
ホリケン 18'55 少し調子もどってきたみたいで安心(^^)
げんさん 18'57(4'04-3'52-3'50-3'40-3'31)
まなぶん 19'12(4'02-3'52-3'51-3'47-3'38)
クロさん 19’49(4’02-3’53-3’55-4’01-3’58)
マサコさん 21'46(4'28-4'27-4'25-4'21-4'05)
まきちゃんのバースディ刺激走は4'20くらいでしっかり(*^^*)!

ミキティは3000m
15'53(5'20-5'34-4'59)

ぼーぼさん、遅れてきたけど、最後に1000m×3ちばってました!
ラスト1本は、バースディイヴのマサが引っ張ってました(^^)

優とハルトもがんばってました!
優は、5周なら余裕もって走り切っちゃうみたいです(O_O)
ハルトもミニバス練習後に連続してあれだけ走るのって…
子どもの成長はほんとにすごい!

ダウン5周(3.5km)20分59秒で終了!

今日はまきちゃん誕生日!
そして明日はマサの誕生日!
2人ともおめでとう(*^^*)
イメージ 1
ろうそく足りなかったな~笑

イメージ 2
あづちゃんみたいに上手く撮れなかった~



さて、いよいよどうまらですね!
それぞれの目標に向かって、楽しく苦しみましょう(*^^*)

今日も台風一過
天気がすっかり回復し、さわやかな晴れ…と思ったのですが、飛烏山は雨上がりで蚊がいっぱい!じっとしてたらすぐに刺されちゃうので、油断なりません…

参加者は、フミさん、ぼーぼさん、きんちゃん、しほさん、やそさん、マサコさん、ミサ、げんさん、まきちゃん、ミカさん、ななちゃん、まさみちゃん、マサ、きむにぃ、みっきー、くろさん、ともちゃん、わたし
18名でした

今日はどうまら前の週の火曜日なので、軽めの練習
アップ含む60分間走+1000m

60分間走は、30分超えたあたりから少しずつビルドアップし、どうまらレースペース走まで上がったらそのまま最後までキープみたいな感じ

700mごと
4’18-4’12-4’14-4’06-
3’59-4’00-4’01-4’00-
3’51-3’45-3’46-3’26-
3’17-3’00-2’35-2’27
16周(11.2km) 59分03秒

12周目で㌔5になりましたが、やはりビルドアップだとすごく速く感じるから不思議です
最後の方だけ一応3’40まで上げましたが、とてもフルを走れるとは思えないような速さでした…4’30ペースでもすでにハムスト痛みすぎるし、ヤバイな~

400m地点まで移動して、1000m時差スタート
設定は、
4'00 きんちゃん、ぼーぼさん、やそさん、きむにぃ
3'40 クロさん、げんさん、みっきー
3'10 ミサ、マサ、フミさん、私


で、結果は

2'50 私
2'58 ミサ
3'00 フミさん
3'17 げんさん
3'26 みっきー
3'29 クロさん
3'39 きむにぃ
3'49 やそさん
3'54 きんちゃん

ぼーぼさんとマサのタイム、わかりません(>_<)

わたし、ミサ、フミさん、げんさん、PBでした!
ミサはベストを10秒も縮めて初の3分切り!

わたしもそうですが、練習軽かったので、バネがかなり残ってましたね(*^^*)
マサが煽ってくれたので、前半500mを1’24で通過したから、これは…と思ってちょっと頑張ってみたけど、ラスト100mでくじけました。
どうせなら2’50切りたかったな~

1000mだけ速く走れても、週末のどうまらにはあまり関係ありません
でも、ちょっとだけ気持ち上がりました(^^)

ダウンは3周(2.1km)12分55秒で終了!

最後の写真は、コースを塞いで「どうまら雨乞い?」ポーズ??
でも、よく見たらしほさんだけ山ポーズ
さすが、意識高いな…笑
イメージ 1

参加者は
Iザワさん、かずちゃん、ぼーぼさん、マサコさん、クロさん、マキちゃん、ななちゃん、まさみちゃんファミリー、ミキティ&優、ふたさん、まなぶん&むすめちゃん、フミさん、やまぽん、ミサ、みっくん、けーすけ、きむにぃ、みっきー、JON子さん、初参加のみほさん、わたし
25人もいた!
誰か抜けてるかも…

前回の滝行変態練習会の男くさ~い感じとは、まったく雰囲気の違う練習会でした笑


アップ5周(3.5km)20分54秒
本日のメニューは、3000m×3+1000m
どうマラに向けて、少しずつ強度を下げています

3000m×3は、k5’00~k4’30、k4’30~k4’00、TT的に、の3本です
1000mはいつもの時差スタートです

●3000m1本目
1000mごと
4'49-4'28-4'28
13'45

ストップウォッチの表示設定がいつの間にか変わっていて、スプリットタイムがわからず(言い訳)、1000m超えてからのペースがわからなくなってしまい、速くなっちゃいました…失敗
そのせいで、ミキティ2000mでダウン…ごめんよ


●500mジョグして2本目
k4’30からのビルドアップ

1000m
4'22-4'11-3'50
12'24

何人かが途中で離れてしまいましたが、多くのメンバー、最後まで付きました
かずちゃん、みっきー、JON子さんなどもさすがの走り!!


●500mジョグして3本目
3000TT的な感じで

1000mごと
3'25-3'23-3'16
10'04

フミさん、まなぶん、最初のスピードにくらいつきます!
まなぶんは1000mまで、フミさんは最後まで付きました!
フミさん、3000m自己ベスト~!

ケースケもかなり追い込んでました!
ふたさんも相変わらず速いです!
まきちゃん、k4’10くらいで走破!
やまぽん、体調不良をおして力走!
全員のタイムは把握していませんが、みんなちばりました!

ミサ   3’28-3’29-3’28 10’25で自己ベスト!
まなぶん 3’25-3’44-終了
クロさん 3’41-4’02-4’04

●200m先まで移動し、400m地点から時差スタート1000m

k4’10~k3’10まで分かれました
メンバーは記憶があやふやなので省略!

私は3'10で、まなぶん娘ちゃんを途中まで引っ張ってから加速しました!

わかる人のみ
3'01 わたし
3’07 フミさん
3’11 ミサ
3’17 まなぶん
3’31 みっきー
3’38 クロさん

ダウン5周(3.5km)23分53秒で終了!

今日は少年たちもがんばっていました!
チビちばりよ優は、小学校3年生ながら初の5キロ!
みんなすごい!!

イメージ 1


イメージ 2

↑このページのトップヘ